危機管理担当
- 女性向け韮崎市地域減災リーダー研修会の開催について(2019年1月31日 総務課)
- 平成31年韮崎市消防団出初式が挙行されました!(2019年1月23日 総務課)
- 第10回減災フォーラムの開催について(2019年1月22日 総務課)
- 年末の交通事故防止県民運動(2018年11月30日 総務課)
- 自衛官募集(2018年10月24日 総務課)
- 飲酒運転の根絶について(2018年10月10日 総務課)
- 台風24号に関する情報(2018年10月1日 総務課)
- 消防団員募集!(2018年9月26日 総務課)
- 「秋の全国交通安全運動」の実施について(2018年9月26日 総務課)
- 韮崎市地震防災マップ(2018年9月19日 総務課)
- 地震対策について(2018年9月19日 総務課)
- 台風21号に関する情報(2018年9月5日 総務課)
- 韮崎市地域防災計画(2018年8月27日 総務課)
- 台風12号に関する情報(2018年7月29日 総務課)
- 災害時の備蓄について(2018年7月26日 総務課)
- 運転免許の自主返納について(2018年7月20日 総務課)
- 夏の交通事故防止県民運動(2018年7月20日 総務課)
- 韮崎市地域減災リーダー(2018年7月2日 総務課)
- 指定避難所(2018年6月28日 総務課)
- 指定避難場所(2018年6月28日 総務課)
- 全席シートベルト・チャイルドシート着用徹底運動(2018年6月20日 総務課)
- 高齢者の交通死亡事故の防止について(2018年5月30日 総務課)
- 韮崎市の防災・減災について(2018年5月15日 総務課)
- 防災・危機管理 e-カレッジについて(2018年5月15日 総務課)
- 「春の連休時における交通安全運動」の実施について(2018年4月27日 総務課)
- 「春の全国交通安全運動」の実施について(2018年4月10日 総務課)
- 消防団サポート事業(サポート店を募集しています!)(2018年4月3日 総務課)
- 防災行政無線(2018年4月3日 総務課)
- 韮崎市消防団について(2018年3月20日 総務課)
- 道路交通法一部改正について(2018年3月16日 総務課)
- 自主防災組織支援事業について(2018年3月16日 総務課)
- 韮崎市消防団協力事業所表示制度(2018年1月11日 総務課)
- 弾道ミサイル落下時の行動等について(2017年12月18日 総務課)
- 平成29年度消防ポンプ自動車及び可搬式小型動力ポンプ交付式を開催(2017年10月27日 総務課)
- 台風21号に関する情報(2017年10月23日 総務課)
- 自主防災組織規約・地域初動規定の作成について(2017年8月24日 総務課)
- 台風5号に関する情報(2017年8月14日 総務課)
- 防災士の資格取得について(2017年7月21日 総務課)
- 自転車に乗るときは交通ルールを守りましょう(2017年4月24日 総務課)
- 交通安全について(2017年2月23日 総務課)
- 交通事故の相談(2017年2月23日 総務課)
- 韮崎市役所駐車場で地震体験(起震車)を行います(2016年12月22日 総務課)
- 災害時におけるツイッターの活用(災害用ハッシュタグの利用)について(2016年9月6日 総務課)
- 台風9号に関する情報(2016年8月22日 総務課)
- 国土強靱化に資する民間の取組事例の募集について(2016年7月8日 総務課)
- 防犯灯の申請について(2016年5月23日 総務課)
- 災害用伝言サービス(2016年3月18日 総務課)
- チャイルドシート貸し出し制度(2016年3月8日 総務課)
- 風水害等の対策について(2016年3月7日 総務課)
- 避難する場所や避難経路について(2016年3月7日 総務課)