チームにらさきエール商品券(プレミアム付商品券)について~~使用期間は終了しました~~
取扱い店の最終換金受付日について
取扱い店から請求いただく最終換金受付日は令和3年3月3日(水曜日)です。
換金請求先:市役所2階産業観光課窓口
受付時間:平日9時~16時30分
所定の換金請求書(PDFファイル:43.7KB)に必要事項を記入し、使用済み商品券を添えてご提出ください。
(注意)最終換金受付日を過ぎますと換金ができません。必ず期間内に手続きをお願いします。
(注意)未使用券の返金はいかなる理由があっても一切できません。
商品券の使用期間終了のお知らせ
チームにらさきエール商品券の使用期間は令和3年2月21日(日曜日)をもって終了しました。
(注意)有効期限を過ぎた商品券は無効となり、使用することはできません。また、未使用券の払い戻しもできません。
完売のお知らせ
チームにらさきエール商品券は全ての販売場所で完売しました。
市内事業者支援のため、多くの皆さまにご購入いただき、ありがとうございました。
商品券の使用期間は令和3年2月21日(日曜日)までです。期間内に市内の取扱い店でご利用ください。
なお、取扱い店は随時募集していますので、事業所の皆さまはぜひお申込みをお願いします。
商品券概要
新型コロナウイルス感染症による地域経済への影響を緩和し、地域における消費を喚起・下支えするため、30%のプレミアムが付いた商品券を発行します。併せて新型コロナウイルス感染症予防対策への意識を市民・事業者に浸透させ、予防対策を行う事業者を応援します。
販売金額
1冊の内容は、次の2種類です。
⓵1冊13,000円分を10,000円で販売
⓶1冊6,500円分を5,000円で販売
- ⓵は額面1,000円券×13枚の商品券です。
(共通券8,000円分+中小事業所専用券5,000円分) - ⓶は額面1,000円券×4枚+500円券×5枚の商品券です。
(共通券4,000円分+中小事業所専用券2,500円分) - 共通券は全ての取扱い店で使用できます。中小事業所専用券は大型店では使用できません。
- 商品券、金券、切手、はがき、印紙、電子マネーへの入金、たばこ、公共料金の支払い、社会通念上不適切と認める商品などは使用できません。
購入対象者
韮崎市民または市内の事業所に勤務する方
(注)購入時に市内在住、市内在勤であることを確認させていただくことがあります。
購入限度額
1世帯あたり最大50冊(50万円)
(注)販売開始後1週間は1世帯あたり5冊までの制限販売とします。
販売場所
- 韮崎市役所:平日(11月8日と11月15日の日曜日は販売します)
- 韮崎市商工会:平日
- 地域情報発信センター(市民交流センターニコリ1階):第3月曜日を除く毎日
販売期間
令和2年11月8日(日曜日) から令和3年2月19日(金曜日)
制限販売期間(1世帯あたり5冊まで。1冊5,000円商品券は1日1冊まで)
令和2年11月8日(日曜日)から11月14日(土曜日)まで。
11月8日(日曜日)は市役所でも販売します。
制限解除販売(1世帯あたり45冊まで)
令和2年11月15日(日曜日)から令和3年2月19日(金曜日)まで。
11月15日(日曜日)は市役所でも販売します。
(注)制限販売期間中に商品券が完売した場合、制限解除販売は行いません。
(注)地域情報発信センターは在庫僅少です。完売の場合は市役所で購入してください。
有効期間
令和2年11月8日(日曜日)から令和3年2月21日(日曜日)まで
取扱い店
以下の「取扱い店一覧」PDFまたは取扱い店検索アプリからご確認ください。
取扱い店一覧(令和3年2月18日時点) (PDFファイル: 170.6KB)
アプリでは、最新の取扱い店の一覧を掲載しているほか、業種や店舗名から簡単に検索できます。
URLをクリックするか、QRコードを読み取ってご覧ください。
アプリURL:https//nirasaki-ohenken.glideapp.io/

商品券取扱い店検索アプリ(QRコードを読み取ってください)
取扱い店の募集
取扱い店の資格
韮崎市内に事業所や店舗を構え事業を営む者(移動販売等で韮崎市内を巡回し営業するものを含む)で、新型コロナの予防に取り組むことを宣言(注)し、本事業の趣旨に賛同する事業所。
(注)下記の対象業種のみ必要となります。対象業種でない事業所であっても、マスクの着用・手洗い・うがいの徹底・3密回避等の感染予防に努めてください。
宣言の対象業種
道路旅客運送業、小売業、宿泊業、飲食サービス業、生活関連サービス業、学習支援業、療術業
(宣言施設は、山梨県グリーンゾーン認定施設と併せて市ホームページやエール商品券ポスター・チラシなどにおいてPRします)
宣言方法
宣言書(市所定様式)を2部作成し、1部は申請時に提出、1部は店舗へ掲示してください。
既に県認証施設となっている場合や、独自基準(宣言書以上)により感染対策を実施し、広くその対策について公開している場合は、宣言書の提出・掲示は必要ありません。
取扱い店の業種
小売、CVS、飲食、理美容、自動車販売、整備、サービス、製造、建設関連業種等(下水道取り付け工事、リフォームなど)、原則的に当該商品券が利用可能な全業種
申請方法
申請先・お問い合わせ先
実施要領を確認し、申請書を韮崎市商工会にファックスまたは郵送で提出してください。
韮崎市商工会
〒407-0024 韮崎市本町1丁目5番25号
電話:0551-22-2204
ファックス:0551-22-9500
(受付時間:平日8時30分から17時まで)
チームにらさきエール商品券 事業実施要領 (PDFファイル: 442.7KB)
チームにらさきエール商品券 取扱い申請書 (Wordファイル: 61.0KB)
チームにらさきエール商品券 宣言書 (PDFファイル: 165.4KB)
申請期間
令和2年8月26日(水曜日)から
(注)申請期間後も随時受付けております。
(注)取扱い店舗一覧(チラシ)には掲載できませんが、アプリ・ホームページ等で周知を行っております。
参加費用
無料
換金期間・場所
取扱い事業所で回収した商品券の換金は、所定の換金請求書に必要事項を記入し、使用された商品券を添付して換金手続きを行います。
換金期間
令和2年11月9日(月曜日)から令和3年3月3日(水曜日)まで
(注)毎月10日・20日・30日締め(土日祝日の場合は、翌日)で15日以内に韮崎市商工会から指定口座に振り込み手続きを行います。
(注)12月20日締めの振込は翌年1月15日までに行います。
(注)期間を過ぎた請求は、受け付けることができません。
換金場所
韮崎市役所産業観光課窓口(平日9時~16時30分)にて受付します。
様式
この記事に関するお問い合わせ先
産業観光課 商工観光担当
〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-22-1111 (内線213・214・215・216)
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2021年02月22日