新型コロナウイルス感染症について(相談窓口・感染対策等)

更新日:2022年12月23日

新型コロナウイルス・インフルエンザ同時流行に備えて

新型コロナウイルス感染症の感染拡大に加え、季節性インフルエンザも流行する、いわゆる同時流行に対応できるよう、医療提供体制の強化・重点化を進めるため、山梨県より診療時のフロー(流れ)が示されています。

外来医療がひっ迫した場合、重症化リスクの高い方は医療機関を受診していただき、重症化の低い方は、新型コロナの検査キットでセルフ検査していただき、陽性の場合、健康フォローアップセンターに登録後、自宅療養していただきます。

詳しくは下記をご確認ください。

新型コロナウイルスに関する相談窓口

発熱などがある方や無症状だが不安な方の相談先

発熱などの症状がある方や無症状だが不安な方の相談窓口

発熱等の症状がある方

発熱・せきなど何らかの症状がある方

かかりつけ医がいる場合(特に、発熱だけでなく次の症状があるとき)は、外出を控え、お早めにかかりつけ医等、最寄りの医療機関に電話をしてご相談ください。

  • かぜ症状(せき、のどの痛み、頭痛、倦怠感など)や
  • 味やにおいが分からないなどの異常を感じる

かかりつけ医がいない場合、夜間、休日などには、山梨県新型コロナウイルス感染症受診・相談センターにお電話ください。

山梨県新型コロナウイルス感染症受診・相談センター

  • 電話番号 055-223-8896
  • 24時間対応

不安に思う方

感染予防や対策、新型コロナウイルス感染症に関する健康相談など

新型コロナウイルス感染症に関する相談などは、次の窓口にお電話ください。

山梨県新型コロナウイルス感染症受診・相談センター

  • 電話番号 055-223-8896
  • 24時間対応
厚生労働省相談窓口
  • 電話番号 0120-565653(フリ―ダイヤル)
  • ファックス 03-3595-2756
  • 受付時間 午前9時~午後9時(土日・祝日も実施)

発熱など体調不良時に備えて

新型コロナウイルス抗原検査キット、解熱鎮痛剤を購入しておきましょう。

新型コロナウイルスを防ぐには

感染について

新型コロナウイルスは飛沫感染と接触感染によりうつるといわれています。

「飛沫感染」では、感染者の飛沫(くしゃみ、咳、つばなど)と一緒にウイルスが放出され、他の方がそのウイルスを口や鼻などから吸い込んで感染します。

「接触感染」では、感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、その手で周りの物に触れるとウイルスがつくため、他の方がそれを触るとウイルスが手に付着し、その手で口や鼻を触ると粘膜から感染します。

日常生活で気を付けること

新型コロナウイルス感染症は、重症化すると肺炎となり、死亡例も確認されているので注意しましょう。

特に、ご高齢の方や基礎疾患のある方は重症化しやすい可能性が考えられます。

感染リスクが高まる5つの場面

手洗い・咳エチケット

感染症対策へのご協力をお願いしますチラシ

手洗い・咳エチケットの基本的な感染症対策の徹底をお願いします。

  • 日常生活では、こまめに石けんやアルコール消毒液などで手を洗い、咳エチケットを行ってください。
  • できるだけ人混みの多い場所を避け、特に持病がある方、ご高齢の方は、より一層注意してください。

集団発生のリスクを避ける

「密」を避けて外出しましょうチラシ

イベントや集会では、次の3つの「密」が重ならないようにしていただくとともに、会場の入り口にアルコール消毒液を設置するなど、可能な範囲での対応をお願いします。 

  • 「換気の悪い密閉空間」を避ける
  • 「多数が集まる密集場所」を避ける
  • 「間近で会話や発声をする密接場面」を避ける

 

新型コロナウイルスに関する韮崎市の対応について

韮崎市のイベント自粛、施設の休館対応や、各種支援制度等の情報については、下記よりご覧ください。

山梨県内における新型コロナウイルス感染症患者の発生状況については、下記よりご覧ください。

感染症が疑われる場合家庭内でご注意いただきたいことチラシ1
感染症が疑われる場合家庭内でご注意いただきたいことチラシ2

新型コロナウイルスの最新情報

最新の情報については、国および山梨県のホームページでご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康づくり課 健康増進担当

〒407-0024
山梨県韮崎市本町三丁目6番3号
電話番号:0551-23-4310
メールでのお問い合わせはこちら