住まいるマイホーム(持家住宅定住促進助成金制度)について
お知らせ
本制度は要綱期限満了のため、令和3年3月31日をもって終了します。
対象となる方はお早めにお問い合わせください。
なお、新たな助成制度については現在検討中です。
決定次第ホームページ等にてお知らせいたします。
制度概要
令和2年4月1日以降、韮崎市に住宅の取得または現に居住している住宅を新たに直系尊属または直系卑属の世帯と同居する目的で増改築リフォーム(※1)を行い、定住される方に助成金を支給するものです。
受給資格
- 韮崎市内に定住することを目的として住宅を取得(贈与および相続によるものは除く。)または増改築リフォーム(※1)した方
- 居住床面積50平米以上で、住宅内に専用の玄関、台所、浴室、トイレ、居室を有していること
- 住宅の取得または増改築リフォーム後6か月以内に居住しない場合は受給資格を失います。
- 住宅の取得または増改築リフォーム後1年を経過した場合は受給資格を失います。
助成金額
基本額+加算額(対象となるもののみ)により決定します。
※助成対象経費が最大助成額を下回る場合は、助成対象経費が上限となります。(千円未満切り捨て)
建物要件 住所要件 |
新築・建売 転入者 |
新築・建売 市内在住者 |
増改築リフォーム 転入者 |
増改築リフォーム 市内在住者 |
中古住宅 転入者 |
中古住宅 市内在住者 |
基本額 | 30万 | 30万 | 20万 | 20万 | 20万 | 20万 |
加算区分・額 1.子育て世帯 |
30万 | 30万 | 20万 | 30万 | 30万 | 30万 |
加算区分・額 2.転入世帯 |
30万 | ― | 20万 | ― | 30万 | ― |
最大助成額 | 90万 | 60万 | 60万 | 50万 | 80万 | 50万 |
用語の説明(上記表中の数字と一致しています。)
- 子育て世帯
住宅を取得または増改築リフォームをしたときに満18歳以下の子(妊娠中を含む。)と同居する世帯 - 転入世帯
継続して転入前1年以上市外に居住した後、転入して5年以内に住宅の取得、増改築リフォームをした世帯または住宅の取得、増改築リフォーム後6か月以内に転入した世帯
※1 増改築リフォーム
韮崎市に住所を有し、現に居住している住宅を新たに直系尊属または直系卑属の世帯と同居する目的で、修繕、改築、増築、模様替え、または住宅機能向上のために行う補修、改造または設備の改善で工事費200万円以上のもの
(除外経費あり。下記【共通必要書類】(6)参照)
※2 中古住宅
中古住宅への助成対象経費は、住宅の取得費(土地取得に係る経費を除く。)に5分の1を乗じて得た経費(千円未満切り捨て)
共通必要書類
- 韮崎市持家住宅定住促進助成金交付申請書…1通(下記様式1.)
- 住民票謄本(世帯全員記載のもの)…1通(発行して3か月以内のもの) 本籍・続柄が記載されているもの
- 建物の全部事項証明(登記簿謄本)…1通(発行して1か月以内のもの)
- 案内図、平面図…各1通
- 代表申請者選任届(住宅が共有物件である場合)…1通(下記様式(2))
- 建物の売買契約書又は工事請負契約書の写し
- 経費の支払いを証する書類
(消費税及び地方消費税相当額を除いた額)…1通
- 中古住宅を取得した場合 住宅および土地の取得に係る経費が分かる書類を含む
- 増改築リフォームをした場合 助成の対象となる工事を行った場所の施工前および施工後の写真ならびに経費の内訳が分かる書類を含む
除外経費は以下のとおりです。- 敷地の造成、門、塀その他の住宅の外構工事に係る経費
- 家具、家庭用電気機械器具等の購入、設置等に係る経費
- 物置、車庫等の設置に係る経費
- 住宅改修に係る国または地方公共団体が行う他の補助金等を利用する場合における当該補助の対象となった経費
- その他市長が適当でないと認める経費
- 韮崎市持家住宅定住促進助成金交付請求書…1通(下記様式3.)
- 債権者登録申請書…1通(下記様式4.)
- 制度利用に関するアンケート(住まいるマイホームについてのアンケート)…1通(下記様式5.)
該当者のみ必要な書類
子育て世帯
妊娠している者がいる場合は母子健康手帳の写し(ただし、満18歳以下の子がいない場合)
転入世帯
転入前1年以上市外に居住していたことを証する書類(住民票除票や戸籍附票等)
その他
- 助成対象工事を行った場所の施工前および施工後の写真(増改築リフォームの場合のみ)
- その他市長が必要と認める書類
要綱期限
この助成金交付要綱は令和3年3月31日をもって終了します。
令和3年度以降につきましては、決定次第、お知らせします。
住まいるマイホーム(持家住宅助成金)パンフレット
様式
- 韮崎市持家住宅定住促進助成金申請書(第1号様式)(ワード:21.8KB)
- 代表申請者選任届(第2号様式)(ワード:15.3KB)
- 韮崎市持家住宅定住促進助成金交付請求書(第4号様式)(ワード:13.7KB)
- 債権者登録申請書(ワード:20KB)
- 制度に関するアンケート(Excelブック:30KB)
韮崎市住まいるマイホーム(持家住宅助成金)に関する提携住宅ローンのご案内…詳しくは韮崎市持家住宅定住促進助成金に関する提携住宅ローンのご案内をご覧ください。
更新日:2020年11月20日