病児・病後児保育について

更新日:2024年05月09日

病児・病後児保育事業

保育施設や学校に通うお子さんが、病気または病気の回復期で集団保育などができない場合に、医療機関の専用保育室等で一時的に預かりを行う事業です。

  • ご利用にあたっては、事前登録が必要です。
  • 実際の利用時には、施設利用の予約、かかりつけ医の受診が必要となります。
利用ができる方
項目 内容
対象児

生後6か月から小学6年生までの児童で次のいずれにも該当する子ども

  • 病気はその回復期にあり、医療機関による入院加療の必要はないが、安静の確保に配慮する必要がある児童で、この保育サービスの利用が可能だと医師が認めるもの。
  • 保護者の就労などで家庭において保育が困難な児童
お預かりできない病気、症状

かかりつけ医の受診時の判断により利用可能であるか決定されますが、次の様な場合はお預かりできません。

  • 感染症の病気で、感染のおそれがあると判断したとき。(結核・みずぼうそう・はしか 等)
  • 症状が重く、入院等の加療を必要とすると判断したとき。
  • 嘔吐物による汚染を避けるため、嘔吐が続いているとき。
  • その他、保育所の利用が不適当となる症状のとき。

実施施設

病児・病後児保育の実施施設
施設名 実施場所等 備考
韮崎市病児・病後児保育所 「スマイル」

韮崎市本町三丁目5番3号 韮崎市立病院2階

0551-23-4507(直通)

月曜日~金曜日午前(8時~午後6時)祝日及び年末年始を除く

利用定員 6名

その他県内の施設

県内全域での広域利用ができます。やまなし子育てネットのホームページでは、県内各施設の情報や空き状況の確認ができます。

詳細は次のチラシをご覧ください。

利用登録

利用には、事前登録(無料)が必要です。窓口への提出もしくは電子申請によりお手続きください。

利用登録方法について

登録方法

必要な手続き 備考
窓口での申請

登録用紙に必要事項を記入し 、 こども子育て課、病児・病後児保育所へあらかじめ登録してください。

登録時に必要なもの

  1. 母子健康手帳
  2. 子どもの保険証
  3. 子どもの医療費助成受給者証
  4. 印鑑
  5. マイナンバーカード、通知カードなどマイナンバーがわかるもの(世帯全員分)※韮崎市に住んでいる方で、1月1日に韮崎市に住所のなかった方のみご用意ください。

登録用紙は、こども子育て課、市内各保育園、病児・病後児保育所スマイル、子育て支援センターで用意しているほか、次のリンク先からダウンロードできます。

電子申請

やまなし子育てネットのホームページからスマートフォンなどで登録できます。

窓口での申請時に必要な他の書類については、最初の利用時に提出してください。

詳細は次のチラシをご覧ください。

韮崎市病児・病後児保育所 「スマイル」の利用手順

韮崎市病児・病後児保育所「スマイル」では、当日受付ができます。
詳細については、病児・病後児保育所「スマイル」までお問合せください。

利用の流れ

利用手順
手順の流れ 必要な手続き
1 発病  
2 医療機関の受診
  • 「利用連絡票」を持参して受診を行う。
  • 病児・病後児保育所での保育サービスが可能と医師が認める旨、「利用連絡票」に記載してもらう。
3 予約
  • 病児・病後児保育所に施設利用の予約をする。
  • 予約時間:午前8時~午後6時
  • キャンセルする場合は、できるだけ早く連絡してください。(当日利用の方へ対応するため)
4 利用
  • 受付で「利用連絡票」、「利用申請書」、「児童連絡票」を提出してください。
  • 朝は午前8時から受付します。利用初日は看護師や保育士の問診や利用手続きに時間がかかり、必要であれば医師にも相談するので、午前8時30分を過ぎてしまうことも予想されます。ご了承ください。
  • 事前利用登録の後で受けた予防接種、感染した病気(おたふくかぜ、みずぼうそうなど)がある場合はお知らせください。
5 保育
  • お預かり中、症状に変化があり受診が必要と思われた場合は、市立病院小児科にて受診できるといったサポート体制も整えております。
  • 登園後、急な発熱があるときには一度ご連絡をいたします。
  • 活気がない等、職員がお預かりを継続できないと判断したときはお迎えをお願いします。
  • 活気があり、とんぷくもある場合は、お預かりは継続しますが、早めのお迎えをお願いします
6 お迎え
  • 利用申請書に記載された「お迎えに来る方」がお迎えに来てください。保育室での様子を保育士等がお伝えします。
  • 翌日の利用の要否については、必ずお迎えの際に保育士等にお伝えください。
  • 利用料等のお支払いをお願いします。
7 その他
  • スマイルでは、次のとおり「避難情報発令時の対応ガイドライン」を策定しています。
  • 非常事態の発生や被害拡大のリスクを避けるためにも、利用者の皆様のご協力が不可欠となります。子どもの安全を守るため、ご理解とご協力をお願いいたします。

利用料金

利用料金
区分 対象者 利用料金
A 県内に住所がある、生活保護世帯、直近年度住民税非課税世帯
  • 無料
B 市内に住所がある、前年分所得税非課税世帯
  • 日額 800円
  • 1時間につき 120円
C 上記以外の、市内に住所がある世帯
  • 日額 1,700円
  • 1時間につき 240円
D 市外に住所がある世帯
  • 日額 2,500円
  • 1時間につき 350円
その他 昼食を希望する場合
  • 昼食代550円
  • 短時間ご利用につきましては(6時間以内の場合)、1時間単位の料金でご利用いただけます。
  • おやつ等は持参をお願いします。
  • 利用料金等お支払いの際は、つり銭のないようにお願いします。

当日の持ち物

当日の持ち物

区分 内容
書類関係
  1. 利用連絡票(医療機関記入)医師に書いてもらう書類
  2. 利用申請書(保護者が記入する書類)
  3. 児童連絡票(当日の子どもの様子を保護者が記入する書類)
  4. 子どもの保険証及び子ども医療費助成受給者証(コピー可)
  5. 利用登録届(お持ちの方)
身の回りもの(全員)
  1. 薬(1日分)、薬品説明書
  2. 着替え一式 (上下衣・下着2枚)
  3. 箸、フォーク、スプーン、コップ
  4. おやつ(1回分)
  5. 飲み物(スポーツドリンク、ジュース、お茶)
  6. ビニール袋 4~5枚(汚れ物を入れます)
  7. お気に入りのもの(おもちゃ、DVD、本)
  • おやつについては、食欲がある場合は多めに
  • 症状によりヨーグルトやゼリー等を
  • 好き嫌いがある場合は好きなものを
生後6ヶ月~2歳児の場合、追加でご用意するもの
  1. オムツ
  2. おしりふき
  3. 食事用エプロン
  4. おしぼり
  5. 哺乳瓶(1本)
  6. ミルク(1回分ずつ分けたもの)
  7. 飲み慣れた容器(マグマグ等)
お金
  1. 利用料
  2. 昼食代(昼食を申し込む場合のみ)
その他
  • インフルエンザ、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)、ノロウイルス等が予想される病気でもご利用いただけます。
  • 医師の診断により、保育室を分けたり、同室の場合がありますのでご了承ください。

その他、ご利用にあたりご不明な点は、こども子育て課、病児・病後児保育所にお問い合わせください。

新型コロナウイルス感染症の対応

新型コロナウイルス感染症の対応につきましては、当面の間、次のとおりの対応とさせていただきます。

ご協力をお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

こども子育て課 子育て支援担当

〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-22-1115
メールでのお問い合わせはこちら