新型コロナウイルス感染症対策下における市内屋内体育施設の利用について
令和4年5月20日付の山梨県が発表した新型コロナウイルス感染症感染者に関する週報により、市内において、感染者の発生が確認されました。
このことに基づき、下記のとおり市内屋内体育施設を閉鎖します。
なお、山梨県知事からの要請により、スポーツ施設を利用する際には、運動時であってもマスクの着用をするよう求められております。
マスクを着用した上での運動が困難な場合は、運動の強度を下げるなどの措置をとった上で行うようお願いします。
※但し、この期間中、新たに韮崎市内を生活圏とする新型コロナウイルス感染症感染者が判明した場合、閉鎖期間はさらに延長されます。
【閉鎖期間】
施設区分 | 閉鎖期間 | 再開予定日 | 認証団体の扱いについて |
市営体育館 ウッドジム穂坂 |
ガイドライン第6次改訂により、剣道場、柔道場、卓球場、トレーニングルーム以外の部屋は閉鎖されません。 | - |
- |
各地域体育館 | ~6月2日(木曜日) | 6月3日(金曜日) |
人数制限有 閉鎖期間中でも利用可能 ガイドライン参照のこと |
各小中学校体育館 | ~6月2日(木曜日) | 6月3日(金曜日) |
人数制限有 閉鎖期間中でも利用可能 ガイドライン参照のこと |
韮崎市屋内体育施設利用ガイドライン(第6次改訂版)について
韮崎市屋内体育施設利用ガイドライン(第6次改訂版)では、前回の第5次改訂増補版から大幅な変更を行いました。
今後、Withコロナ社会へ移行することなどを鑑みて、令和3年12月28日以降「韮崎市」を居住圏あるいは生活圏とする新型コロナウイルス感染症患者が発生した場合であっても、ステージ1に移行し、韮崎市営総合運動場体育館アリーナ及びプレイルーム並びにウッドジム穂坂は利用することができます。
また、今回の改訂により、換気時間は、どのステージであっても1時間に統一されます。
この期間中、認証団体であれば、最大入場人数が制限されますが、利用を継続することができます。
このガイドラインは、文部科学省、スポーツ庁等のガイドラインを参考に策定しています。
今回のガイドラインにより、規制は緩和されますが、引き続き新型コロナウイルス感染症対策を十分にした上で、ご利用願います。
- 1月13日(木曜日)よりステージ1へ移行しております。この移行により、認証団体以外の団体の韮崎市営総合運動場体育館、ウッドジム穂坂の利用ができます。
- 6月3日(金曜日)にステージ2へ移行する予定です。
- ステージ3への移行は、本市のこれからの感染状況を勘案した上で移行します。
- ステージ4に移行しますと、韮崎市民のみの利用制限規制が緩和され、甲斐市、北杜市、南アルプス市民の方々も利用することができます。
- ステージ5に移行しますと、山梨県民の皆様に利用していただくことができます。
※感染状況により以上の期間が変更される場合もあります。
※新たに、韮崎市を生活圏に含む新型コロナウイルス感染症感染者が確認された場合、閉鎖期間を更に延長します。
※トレーニングルームの利用再開については、こちらをご覧ください。
※屋内体育施設を利用される場合には、室内履き(運動シューズ)の持参を必ずお願いします。ご用意いただけない場合は、利用を遠慮していただきます。
【韮崎市屋内体育施設利用ガイドラインの要点】
詳細につきましては、ガイドラインをご覧ください。
ここでは、おおまかにガイドラインの要点について列挙します。
1、利用者は、ステージ毎にかわります。ステージ3までは、市民、韮崎市にある学校に在学している方、韮崎市に事業所があり、そこで勤務されている方に限定します。
2、原則、韮崎市を居住圏あるいは生活圏とする感染者が発生してから15日経過しましたら利用ができます。
※認証団体は別に定めがあります。
3、利用可能施設については、ステージ制を導入してあります。このステージ制に沿って施設を利用することができます。
4、利用毎にチェックリスト及び利用者名簿の提出をしていただきます。
このチェックリストが提出されない場合は、利用できません。
万が一、新型コロナウイルス感染者が発生した場合は、このリストを元に感染に関する調査等を行っていきます。
利用者リストが提出されない場合、施設を利用することはできません。
韮崎市屋内体育施設利用ガイドライン第6次改訂版 (PDFファイル: 803.3KB)
韮崎市屋内体育施設利用ガイドラインに基づくチェックリスト及び利用者リスト (PDFファイル: 353.5KB)
更新日:2022年05月23日