スマートフォン決済アプリでの納付
利用可能なスマホアプリ(令和7年4月時点)
PayPay・d払い・auPAY・J-CoinPay
納付できる市税等
- 市県民税(普通徴収)
- 固定資産税、都市計画税
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険税
- 介護保険料(普通徴収)
- 後期高齢者医療保険料(普通徴収)
納付手続きに必要なもの
- コンビニ収納用のバーコードが印字された納期限内の納付書
- スマートフォン、タブレット等アプリが利用できる端末
ご利用方法
- PayPay
事前にアプリをダウンロードし、PayPay残高のチャージが必要です。(PayPayあと払いもご利用可能です。)
- アプリを起動し、ホーム画面にある「スキャン」をタップ
- 納付書のバーコードを読み取る
- 内容・支払金額を確認し「支払う」をタップ
詳細については、PayPay利用ガイドページへ
- d払い
事前にアプリをダウンロードし、d払い残高のチャージが必要となります。
- アプリを起動し、「請求書払い」をタップ
- 納付書のバーコードを読み取る。
- 内容・支払金額を確認して「支払う」をタップ
詳細については、d払い利用ガイドページへ
- auPAY
事前にアプリをダウンロードし、auPAY残高のチャージが必要となります。
- アプリを起動し、「請求書払い」をタップ
- 納付書のバーコードを読み取る
- 内容・支払金額を確認して「支払う」をタップ
詳細については、auPAY利用ガイドページへ
- J-CoinPay
事前にアプリをダウンロードし、J-CoinPayのチャージが必要となります。
- アプリを起動し、「請求書払い」をタップ
- 納付書のバーコードを読み取る
- 内容・支払金額を確認して「支払う」をタップ
詳細については、J-CoinPay利用ガイドページへ
取り扱いできない場合
- 金額が訂正されている
- バーコードの印字がない、汚れ等で読み取れない
上記のような場合は、スマートフォン決済アプリで納付することができません。
最寄りの金融機関または市役所窓口等での納付をお願いします。
注意事項
納付について
- 納付に係る決済手数料は無料ですが、通信料は利用者負担となります。
- 納付書に記載されている内容を必ず確認してください。納付後の取消・変更はできません。
- 金融機関や韮崎市役所の納付窓口やコンビニエンスストアなどの店頭では、スマホアプリによる決済はご利用できません。
- アプリで納付済みの納付書について、金融機関やコンビニエンスストア等で二重に納付しないようご注意ください。
- 口座振替をご利用中の方は、スマホアプリで納付することができません。スマホアプリで納付をするには、口座振替を解約し、納付書での納付に切り替えてください。
領収証書について
領収証書は発行されません。納付履歴はアプリ内の「支払履歴」等でご確認いただけます。
納税証明書について
- 納税証明書は、市で納付情報が確認できた日以降に発行できます。納付日から2週間程度かかる場合がありますのでご注意ください。
- 納付後すぐに証明書が必要な場合は、金融機関窓口・コンビニエンスストアにて現金で納付し、領収書を持参のうえ納税証明書の発行手続きを行ってください。
この記事に関するお問い合わせ先
税務収納課 収納推進担当
〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-45-7043
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年04月01日