韮崎市こども家庭センター

更新日:2025年04月08日

こども家庭センターとは?

こども家庭センターでは、全ての妊産婦、子育て世代、子どもに対して一体的な相談支援を行います。母子保健と児童福祉の2つの機能の連携を強化して、相談支援体制をより充実させます。国の法改正により設置が努力義務となり、韮崎市では令和7年4月1日に開設しました。

相談内容

妊娠、出産、子育てに関する様々なご相談をお受けします。保健師や社会福祉士、管理栄養士、家庭児童相談員などの専門職が対応します。必要に応じて関係機関と連携して支援を行います。

ひとりで悩まず、まずはご相談ください。

相談日

月曜日から金曜日

午前8時30分から午後5時15分

(祝日および年末年始は除く)

相談窓口

妊産婦、母子保健に関すること

例えば

・妊娠出産に関する悩み事の相談

・母子健康手帳の交付

・パパママ学級

・新生児訪問

・乳幼児健診、発達の相談 など

電話番号:0551-23-4310

子育て世帯、児童福祉に関すること

例えば

・育児、しつけ相談

・子どもの心と身体の発達に関する相談

・いじめ、不登校、人間関係など学校等での生活についての相談

・児童虐待の相談

・ヤングケアラーに関する相談 など

電話番号:0551-22-1118

この記事に関するお問い合わせ先

こども子育て課 こども相談担当

〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-22-1118
メールでのお問い合わせはこちら