地蔵ヶ岳について

更新日:2025年04月28日

薬師岳、観音岳、地蔵ヶ岳から構成される鳳凰三山の一つで、日本百名山、新日本百名山、新・花の百名山および山梨百名山に選定されています。

三山の中で最も北に位置し、頂上にオベリスクと呼ばれる大岩柱を持つことで知られています。

標高 2,764m

地蔵ヶ岳
地蔵ヶ岳2

地蔵ヶ岳のオベリスク

【アクセス】

・青木鉱泉、御座石鉱泉へ行く場合

韮崎駅から南アルプス鳳凰三山登山路線バスにご乗車ください

・夜叉神峠へ行く場合

甲府駅から夜叉神・広河原行きのバスにご乗車ください

地蔵ヶ岳2

地蔵ヶ岳から見る薬師岳・観音岳

【周辺山小屋・施設】

鳳凰小屋

2024年秋に建て替え工事が終了し、リニューアルオープンいたしました

ご予約・お問い合わせは下記ホームページまで

https://houougoya.jp

この記事に関するお問い合わせ先

商工観光課 商工観光担当

〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-45-9158
メールでのお問い合わせはこちら