防犯灯の申請について

防犯灯については、韮崎市防犯灯設置要綱に基づき、夜間における犯罪の防止と通行の安全を図るため、「防犯灯の新設」・「灯具の破損による取替」については、市で行っています。
また、防犯灯の維持管理については、設置した自治会等で行っていただいております。
※平成24年度から市で設置する防犯灯は、全て「LED防犯灯」です。
防犯灯の新設・破損による取替申請について
「防犯灯の新設」・「灯具の破損による取替」については、東京電力への申請手続き及び設置を市で行いますので、下記の書類に必要事項を詳細に記入していただき、提出をお願いいたします。
また、共架用の柱が無い場合は、地区で用意していただき、設置場所が私有地の場合は、所有者の承諾が必要となります。
LED防犯灯の設置後の維持管理は設置地区で行っていただきます。
提出書類
- 防犯灯設置申請書
(防犯灯設置申請書)(Wordファイル:59.8KB)
(防犯灯設置申請書)(PDFファイル:55.1KB)
〈添付資料:設置希望場所がわかる地図等〉 - 承諾書
(承諾書)(Wordファイル:47KB)
(承諾書)(PDFファイル:49.7KB)
LED防犯灯切替推進事業について
近年の電気料の高騰等により、防犯灯の維持管理をしている自治会等の負担は大きくなってきています。
このような中、自治会等の負担の軽減を図るため、市で購入したLED防犯灯を配付し、現在設置されている蛍光灯式の防犯灯の切り替えを推進する事業を行っております。
留意事項
配付したLED防犯灯の取り付け費用(取り付け工事費、東電申請料等)については、切替を実施する自治会等でお願いいたします。
提出書類
- LED防犯灯切替申請書
(LED防犯灯切替申請書)(ワード:42.5KB)
(LED防犯灯切替申請書)(PDF:178.5KB)
〈添付資料:設置希望場所がわかる地図等〉 - LED防犯灯実績報告書
(LED防犯灯実績報告書)(ワード:37KB)
(LED防犯灯実績報告書)(PDF:153.9KB)
〈添付資料:設置場所がわかる地図等、防犯灯設置前後の写真〉
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 危機管理担当
〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-45-9368
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年07月26日