災害時におけるツイッターの活用(災害用ハッシュタグの利用)について
この度、韮崎市の公式ツイッターについて、大規模災害発生時における情報収集手段としての一層の活用を図るため、韮崎市災害用ハッシュタグを定めました。
災害用ハッシュタグを利用したツイートを行うことにより、市民の皆さんから提供される被災状況 〔(例)台風時の道路の冠水や倒木など〕 を効率的に収集することができますので、ぜひ活用へのご協力をお願いいたします。
1.韮崎市災害用ハッシュタグを使用したツイートと、その検索方法
- ツイートの文章内に #韮崎市災害 (半角#(ハッシュ)の後に、韮崎市災害)と入力すると、ハッシュタグの付いたツイートとなり、検索の対象となります。
- Twitterの検索スペースに、韮崎市災害用ハッシュタグ #韮崎市災害 (半角#(ハッシュ)の後に、韮崎市災害)を入力すると、ハッシュタグの付いたツイートが検索できます。
参考

2.利用にあたっての注意点
- 市でツイートに対する個々の対応(リツイート)は行いません。
- 韮崎市災害用ハッシュタグを付したツイートの確認は、大規模災害等の発生(警戒)時に時間及び回数を定めずに適宜行います。
- ツイートにより、誤った情報が広まるおそれがある場合は、市が正確と判断した情報を発信します。
- 緊急を要する案件については、ツイートではなく、市へ直接ご連絡ください。
- ツイートの利用については、自己責任でお願いします。
3.その他
ツイッター自体の利用方法につきましては、「Twitterヘルプセンター」をご利用ください。
参考
参考
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 危機管理担当
〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-45-9368
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2020年03月31日