沢蔵院の鐘

沢蔵院の鐘
穂坂町三ツ沢の沢蔵院で使用されている高さ1.15メートル、口径0.68メートルの青銅製の鐘です。
享保7年に北山筋団子新居の中村 六郎右衛門正繁他2名が、沢蔵院住持の深岸 弘海の発願調達に協力するために浄財を集めて、甲府藩御用鋳物師の沼上織部に鋳造させたものです。
鐘は太平洋戦争中に、金属回収令の対象となりましたが、三枝 善衛村長や小林 義峰住職の働きかけによって、供出を免れた経過があります。
地図
沢蔵院の鐘
この記事に関するお問い合わせ先
教育課 文化財担当
〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-45-7256
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年07月20日