四ツ打

四ツ打は、江戸時代に信濃木曽川の支流、滑川沿いの吉野集落の草刈り唄をルーツとするとされます。
甲斐には、諏訪の製糸工場に出稼ぎに行った女工さんたちが、持ち帰ったことがその始まりで、韮崎の藤井に定着し「四ツ打」となりました。
現在は藤井町の方々によって保存伝承が行われています。
この記事に関するお問い合わせ先
教育課 文化財担当
〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-45-7256
メールでのお問い合わせはこちら
四ツ打は、江戸時代に信濃木曽川の支流、滑川沿いの吉野集落の草刈り唄をルーツとするとされます。
甲斐には、諏訪の製糸工場に出稼ぎに行った女工さんたちが、持ち帰ったことがその始まりで、韮崎の藤井に定着し「四ツ打」となりました。
現在は藤井町の方々によって保存伝承が行われています。
教育課 文化財担当
〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-45-7256
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2020年03月31日