乳児へのおむつ・防災グッズの配布
つながるひろがる子育てプロジェクト
「韮崎市子どもの権利に関する条例」及び「韮崎市こども計画」に基づき、地域全体で子どもたちを支え、共に成長する社会をつくります。
「つながるひろがる」のコンセプト
令和7年3月に制定された「韮崎市子どもの権利に関する条例」では、社会全体で子どもを支え合う仕組みを定めることにより、韮崎市に関わる全ての子どもが、自分らしく生き、育つことができるよう、子どもの権利を保障し、子どもにやさしいまちづくりを推進することを目的としています。
令和7年4月1日以降生まれの赤ちゃんにおむつと防災グッズをプレゼントします
新生児を対象として、育児の経済的な負担軽減と防災意識の向上を目的に、市役所と子育て支援センターにら★ちびでおむつと防災グッズをプレゼントします。子育て中の各種相談や支援制度の周知につなげてまいります。
防災グッズは、女性消防協力隊「まもり隊」の皆さんにグッズをセレクトしていただきました。


対象者
令和7年4月1日以降に出生し、市内に住民登録がある0歳児(1歳の誕生日を含む)の乳児と養育者
配付回数
1回目・・0~5か月児
2回目・・6~12か月児
手続き
0~5か月児
お渡し日:出生届を提出した際
場所:こども子育て課の窓口(市役所1階)
※必ず母子健康手帳を持参してください。
お渡しするもの
・紙おむつ(テープ式Sサイズ)
・防災グッズ(乳児向け)
・6~12か月児になったとき用の「おむつ・防災グッズ引換チケット」
韮崎市外へ出生届を提出した場合や韮崎市外から転入の場合
こども子育て課の窓口(市役所1階)へお越しください。
※必ず母子健康手帳を持参してください。
6か月~12か月児
お渡し日:毎月第4水曜日 子育てイベント「にらさきベイビー俱楽部」
場所:韮崎市子育て支援センターにら★ちび(市民交流センターニコリ3階)
※にらさきベイビー俱楽部に参加できない場合は、にら★ちびの開館日にお越しください。(9時から17時まで)
※必ず母子健康手帳と、引換チケットを持参してください。
にらさきベイビー俱楽部
※「にらさきベイビー俱楽部」は、にら★ちびイベント予約から予約が必要です。
にら★ちびイベントを初めてご利用になられる方は、予約システムへの会員登録をお願いします。
1.会員登録の方法 ↓ |
|
2.イベント予約方法 ↓ |
![]() |
にら★ちび利用案内
この記事に関するお問い合わせ先
こども子育て課 子育て支援担当
〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-22-1115
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年04月03日