高齢者民営バス利用助成事業について
高齢者民営バス利用助成事業とは
市内に住民票を有する65歳以上で山梨交通株式会社が運営する路線バス(以下、民営バスという。)を利用する方を対象に、山梨交通株式会社が発行するゴールド定期券の購入助成又は、民営バス利用料金の助成を行うものです。
助成対象者
次の全てに該当する方が助成対象者になります。
(1)市内に住民票を有する65歳以上の方
(2)市内を走行する民営バスを利用する方
(3)市民税等の滞納がない方(世帯員も含む)
助成対象期間
令和6年4月1日~令和7年3月31日
助成内容
助成内容は、次の希望するものどちらか1つになります。
ゴールド定期券の購入助成
ゴールド定期券の利用期間1か月につき3,000円を控除した金額で購入できる助成券を交付します。
※助成券を交付する枚数は、1か月あたり1枚とし、1回に交付できる助成券の枚数は、申請日の属する月からその年度末までの月数分の枚数を限度とします。
100円乗車券の交付
民営バスの指定区間(市内に限る)が1回乗車につき100円で利用できる利用券を交付します。
※利用券を交付する枚数は、1か月あたり10枚とし、1回に交付できる利用券の枚数は、1か月当たりの枚数に申請日の属する月からその年度末までの月数を乗じて得た枚数を限度とします。
※指定区間を超えて利用した場合は、100円以上の自己負担が発生いたします。
助成対象路線
■下教来石線 ■増富温泉郷・百観音線 ■浅尾・仁田平線
■敷島経由甲府駅線 ■大草経由甲府駅線
※韮崎市民バスではご利用できません。
申請方法
利用登録申請
次の書類を「市役所3階 財務政策課 政策調整担当」に提出してください。(郵送での提出も可能です。)
韮崎市高齢者民営バス利用助成事業利用登録申請書 (PDFファイル: 64.7KB)
住民記録台帳及び市民税等の収納状況の確認に関する同意書 (PDFファイル: 55.2KB)
申請内容の審査及び登録の可否決定通知
市が申請内容の審査を行い、登録の可否を決定し、韮崎市高齢者民営バス利用助成事業登録・不登録決定通知書により通知します。
登録を決定した方には、『利用者登録カード』と申請時に選択した助成内容に応じた、『ゴールド定期券購入助成券』又は『民営バス利用券』を交付いたします。
ゴールド定期購入助成券又は100円乗車券の利用
≪ゴールド定期券購入助成券の利用方法≫
ゴールド定期券を購入するときに、『登録カード』とゴールド定期券の購入月数に応じた『ゴールド定期券購入助成券』を窓口に提出する。
≪100円乗車券の利用方法≫
申請時に指定した区間を利用したときの支払い時に、『100円乗車券』と『現金』を一緒に提出してください。
※お支払いいただく現金は、バス利用料金から利用券の額面を差し引いた額となります。
この記事に関するお問い合わせ先
財務政策課 政策調整担当
〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-45-9223
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年07月04日