令和2年12月定例会 一般質問 質問者一覧【市議会】
12月14日(月曜日)
一般質問
- 1番 一木 長博 議員
- 2番 小沢 栄一 議員
- 3番 木内 吉英 議員
- 4番 金井 洋介 議員
- 5番 秋山 祥司 議員
12月15日(火曜日)
一般質問
- 6番 功刀 正広 議員
- 7番 小林 恵理子 議員
- 8番 渡辺 吉基 議員
- 9番 中島 美弥子 議員
- 10番 輿石 賢一 議員
※ 一般質問…議員個人が市の行政全般にわたり、市長をはじめとする執行機関に対して行う 質問です。
令和2年12月14日(月曜日)
順序 | 内容 |
---|---|
1 |
令和3年度当初予算編成方針について |
2 |
小中学校における臨時休業後のICT教育の活用状況について |
3 |
第2次韮崎市自殺対策計画について |
4 |
防災・減災対策への国土強靭化の取り組みについて (1)釜無川支流の河川整備について (2)ため池の防災対策について |
5 |
主要地方道韮崎南アルプス中央線の唐沢橋周辺の道路整備について |
順序 | 内容 |
---|---|
1 |
新型コロナウイルス感染症への対応について (1)拡大防止について (2)学校において感染者が発生した場合の備えについて |
2 |
韮崎市営総合運動場整備基本計画について (1)全体計画について (2)整備位置について (3)アドバイザリー業務について |
3 |
韮崎市立保育園の民営化について (1)進捗状況及び事業者選定の条件について (2)建設候補地について (3)保護者からの意見・要望状況について |
4 | 穴山デイサービスセンター なごみの郷について |
5 |
地区要望について (1)要望数、要望に対する実施数、今年度以降の実施予定数について (2)戸別受信機について (3)浸水想定区域への標示について |
順序 | 内容 |
---|---|
1 |
韮崎警察署移転後の名称について |
2 |
合同庁舎跡地について (1)市職員駐車場の整備について (2)合同庁舎跡地の利活用について |
3 |
新型コロナウイルス感染症の対策について (1)燈燈無尽応援券発行事業について (2)チームにらさきエール商品券について (3)今後の支援策について |
4 |
マイナンバーカードの取得促進について |
5 |
ジェネリック医薬品の使用促進について |
6 |
地域の安全対策について (1)塩川河川敷の安全対策について (2)通学路の安全対策について (3)韮崎駅前交番について |
順序 | 内容 |
---|---|
1 |
デジタル化の推進について (1)AI・IT・ICTの活用目標について (2)DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進について (3)国の制度の活用について |
2 |
大雨を想定した防災について (1)指定避難所の選定と対象地区との協議について (2)応急給水場所の選定について (3)児童・生徒と教職員を守るための対策について |
3 |
災害時の橋梁の安全確認について |
4 |
被災後の物的、人的支援のマネジメントについて (1)支援物資の受入れ、供給方法について (2)災害ボランティアの受入れ、配置について |
5 |
ブロック塀の安全対策について (1)地区公民館等への補助金交付対象の拡大について (2)今後の取り組みについて |
6 |
安全な水の提供について (1)水道本管未整備地区への支援について (2)石綿セメント管の布設状況について |
7 |
通学路の安全対策について (1)韮崎市通学路交通安全プログラムでの改善事項について (2)県道甘利山公園線北原若尾交差点の安全対策について |
順序 | 内容 |
---|---|
1 |
国土強靭化における防災・減災の取り組みについて (1)水害等における危険箇所の把握とその対策について (2)住民の危機意識向上への対策について (3)長期停電等への対策について |
2 |
小中学校におけるいじめと不登校について (1)本市のいじめの認知件数の推移と対応について (2)不登校の児童・生徒数の状況と対応について |
令和2年12月15日(火曜日)
順序 | 内容 |
---|---|
1 |
指定避難所の見直しについて |
2 |
市所有の空き施設等の活用について |
3 |
県営中山間地域総合整備事業について |
4 |
地区要望の対応について |
順序 | 内容 |
---|---|
1 |
市長の政治姿勢について |
2 |
子育て支援について (1)市職員の産休・育休明け短時間勤務について (2)市立保育園の土曜日保育のあり方について (3)年度途中の産休・育休明け保育について |
3 |
重度心身障がい者の医療費助成について |
4 |
指定避難所収容人数の見直しについて |
5 |
プラスチックごみの分別・資源化について |
順序 | 内容 |
---|---|
1 |
新型コロナウイルス感染症急拡大への対策について (1)PCR検査について (2)小規模事業者への支援について (3)ひとり親家庭への支援について |
2 |
小中学校のいじめ、不登校について |
3 |
温室効果ガス排出量の削減について |
4 |
公契約条例について |
順序 | 内容 |
---|---|
1 |
防災・減災対策について (1)災害に適応した避難訓練について (2)「想定浸水深」の看板設置について (3)にらさき防災・行政ナビの普及状況について (4)避難所における障がい者との意思疎通を図る「コミュニケーションボード」の 導入について |
2 |
安全・安心なまちづくりについて (1)公用車へのドライブレコーダーの設置について (2)ドライブレコーダーの情報提供について (3)交通事故防止対策の市の取り組みについて |
3 |
遠隔手話通訳について |
4 |
ひきこもり対策について (1)本市の現状と課題について (2)本市における相談体制について (3)県のLINEによる相談の周知について (4)サポーター養成講座の開催、家族支援について |
順序 | 内容 |
---|---|
1 |
新型コロナウイルス感染症の対策について (1)本市の取り組みについて (2)今後の予防対策について |
2 |
人口減少対策について (1)移住・定住について |
3 |
学校給食の食材の調達について |
4 |
市職員について |
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局 総務担当
〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-45-9099
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2020年12月04日