令和6年12月第4回定例会 一般質問 質問者一覧【市議会】
12月16日(月曜日)
一般質問
- 1番 山本 京子 議員
- 2番 石河 一郎 議員
- 3番 功刀 正広 議員
- 4番 小林 恵理子 議員
12月17日(火曜日)
一般質問
- 5番 輿石 賢一 議員
- 6番 渡邊 愛彦 議員
- 7番 中島 美弥子 議員
※一般質問…議員個人が市の行政全般にわたり、市長をはじめとする執行機関に対して行う質問です。
令和6年12月16日(月曜日)
順序 | 内容 |
---|---|
1 |
地方自治体におけるジェンダー平等施策の重要性について |
2 |
ノーベル平和賞受賞の意義と本市の取組みについて |
3 |
低い食料自給率と食糧危機への備えについて |
4 |
「韮崎市こども計画」の進捗状況について |
5 |
本市の口腔の健康について (1)お口の健康フェスタについて (2)歯科検診の状況について (3)高齢者の口腔の健康対策について |
順序 | 内容 |
---|---|
1 |
公共交通について |
2 |
選挙について |
3 |
主権者教育について |
4 |
職員の採用について |
順序 | 内容 |
---|---|
1 |
道路の整備について (1)市道(穂坂)97号線道路整備事業について (2)市道(神山)39号線道路整備事業について (3)自転車ネットワークについて |
2 |
学校の適正規模・適正配置方針について |
3 |
積極的な情報の公開について |
4 |
「年収の壁」の引き上げによる影響について |
5 |
障害者週間について |
順序 | 内容 |
---|---|
1 |
市長の政治姿勢について |
2 |
高齢者等の生活支援について (1)介護保険の訪問介護基本報酬引き下げの影響について (2)免許証返納後の高齢者世帯の外出支援について (3)高齢者等のゴミ出し支援について |
3 |
市立病院の小児科の医療体制について |
4 |
市立中学校の通級指導教室について |
5 |
戦後80年の節目における平和行政について |
令和6年12月17日(火曜日)
順序 | 内容 |
---|---|
1 |
市内の工業団地の現状と今後について |
2 |
有機フッ素化合物(PFAS)について |
3 |
耕作放棄地対策について |
4 |
狭あい道路について |
順序 | 内容 |
---|---|
1 |
こどもの遊び場「プレーパーク」の導入について |
2 |
オンライン訪問診療車の導入について |
3 |
清哲町の断層について (1)学術的価値について (2)観光資源としての対応について |
4 |
災害時の水の確保について (1)「災害時における仮設資機材の供給に関する協定書」について (2)ハザードマップへの協力井戸の情報掲載について (3)産官学連携について |
順序 | 内容 |
---|---|
1 |
学校施設の整備について (1)小中学校の体育館へのエアコンの設置(空調整備)について (2)熱中症対策として冷水機の設置について |
2 |
子育て世代の経済的負担軽減の為、重点支援地方交付金を活用しての学校給食費無償化について |
3 |
市民バス竜岡線AIオンデマンド交通導入について (1)AIオンデマンド交通導入のメリットについて (2)運行期間及び利用方法について (3)周知・取組について |
4 |
投票率向上と投票しやすい環境の整備について (1)投票率低下について (2)投票率向上の為の具体的施策、啓発について (3)主権者教育について (4)高齢者や障がいを持っている方への支援について |
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局 総務担当
〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-45-9099
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年12月25日