韮崎市林道施設長寿命化計画(個別施設計画)の策定について
韮崎市では、「韮崎市林道長寿命化計画(個別施設計画)」を策定しましたのでお知らせいたします。
韮崎市林道施設長寿命化計画(個別施設計画)
韮崎市の管理する林道橋は、老朽化対策が大きな課題となっており、今後、補修・更新に要する経費の増大が見込まれることから、可能な限りコスト縮減への取り組みが不可欠となります。
このことから、韮崎市では林道橋の長寿命化と補修・更新に係るトータルコストの縮減や財政負担の平準化を図るとともに、林道利用者の安全性を確保するため、「韮崎市林道長寿命化計画(個別施設計画)」を策定しました。
これにより、点検・診断の結果に基づき、安全性や経済性を踏まえ、予防的な補修・機能強化等を実施するとともに、将来にわたって林道施設が求められる機能を適切に発揮し続けるための長寿命化対策を実施していきます。
韮崎市林道施設長寿命化計画 (PDFファイル: 492.8KB)
市営小武川林道の橋梁点検と交通規制
これまでの点検により、小武川1~3号橋の主桁の断面欠損や伸縮装置の機能低下等、重車両の通行過多による疲労劣化が判明しております。
荷重の大きい準中型車以上の車両の通については橋梁に与える影響が大きく橋梁の損傷を進行させてしまう可能性があるため、引き続き交通規制を実施します。(普通車までの車両は今までとおり通行できます。)
ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。
なお、準中型車以上の車両であっても、市が必要と認める場合については通行許可書を発行しますので、問い合わせをお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
建設課 農林土木担当
〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-45-7628
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年03月31日