在宅療養普及啓発動画のご案内
「在宅医療という選択肢~最期まで自分らしく生きるために~」
病気や障害等のために、医療や介護が必要な方が通院できなくなった場合でも、在宅で医療や介護を受けながら自分らしい生活を続ける「在宅医療」という一つの選択肢があります。
その在宅療養について、知っていただくための動画を作成しましたのでご覧ください。
こちらの動画は、10市町からなる「県央ネットやまなし」(甲府市、韮崎市、南アルプス市、笛吹市、北杜市、山梨市、甲州市、中央市、昭和町、甲斐市)の在宅医療・介護連携分科会にて合同で作成しました。
PR動画(約30秒)

約30秒のPR動画です。
本編「在宅療養という選択肢~最期まで自分らしく生きるために~」
第一部「在宅療養と言う選択肢~最期まで自分らしく生きるために~」(10分36秒)

病気や障害を等を抱えながら在宅で療養する方が、ご家族や医療・介護関係者等と相談しながら、「ときどき【入院・入所】ほぼ【在宅】」の生活を送る中で、自分らしく過ごす様子を紹介した動画です。
また、訪問診療(※1)や往診(※2)の医師2名が、在宅療養をしているご本人やご家族と向きあい、携わる中で大切にしている在宅療養を支える思いについて語っています。
※1「訪問診療」とは
診療計画を立て、定期的に医師が訪問し、診療することです。
※2「往診」とは
医師が急変時や緊急時(予定外)に患者さんの依頼にもとづき、ご自宅などに訪問し、診療することです。
第二部「在宅医療を支える専門職たち」(15分24秒)

在宅で療養する方を支える医療・介護の専門職が、仕事の内容や働き甲斐について語るインタビュー動画です。
【出演する12の専門職】
医師、訪問看護師、歯科医師、歯科衛生士、薬剤師、管理栄養士、介護支援専門員、介護福祉士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、医療ソーシャルワーカー
全編(ロングver)「在宅療養という選択肢~最期まで自分らしく生きるために~」(25分47秒)

全編(第一部・第二部)を通してご覧いただけます。
更新日:2024年05月29日