地域支えあいフォーラム2024開催報告およびフォーラムの動画視聴のご案内

更新日:2025年05月07日

地域支えあいフォーラム2024開催報告

地域支えあいフォーラムの目的・内容

フォーラムの様子2024

住民主体の地域づくりが必要だと言われているが一体どんなことをすればいいのだろうか?と思っている方も多くいると思います。地域づくりにおいて『協議体』って言葉を聞くけど、なんだか難しそう・・・って思っていませんか?

2024年の地域支えあいフォーラムでは、「協議体(地域の話し合いの場)とは?」をテーマに分かりやすく寸劇や実践事例を通じて学び、地域についての話し合いへ多くの方が参加していただくことやこれからの活動のヒントを得ることを目的としました。

参加者の声!~今後どんな町に住み続けたいと思いますか?~

韮崎の今

◆いつでも声をかけあえる環境、また、人とのつながりのある町

◆今いる自分の地域で最後まで近所の人たちと楽しく、自分らしく過ごせる町

住民同士のつながりを感じることができる町

◆いつでも気軽に声かけあう、集まることができる町

◆困っている人のことを他人事と済ませず、地域の人で一緒に考えていける町

 

参加者の声!~感想~

できる人ができることをできるときに

◆『一緒に楽しむこと』が大事なキーワードだと感じた。

◆『できる人が できることを できる時に』この言葉はとても大事なことだと思った。

「困った」は何かを始めるためのタネ、まずは身近なところで一歩を踏み出してみることが大事だと思った。

◆『協議体』という新しいワードを知った!これから、みんなが楽しく生活していくには、大切な活動だと感じた。

◆自分が住んでいる町に対して改めて考える機会になった。自分ができることを出来るときにやっていきたいと思った。そうしたことが何かにつながるといいなっと思った。

ご協力いただいた活動団体を紹介します!

活動団体紹介します

地域支えあいフォーラムの動画が見れます!

この記事に関するお問い合わせ先

長寿介護課 介護支援担当

〒407-0024
山梨県韮崎市本町三丁目6番3号
電話番号:0551-23-4313
メールでのお問い合わせはこちら