令和7年度韮崎市女性議会の実施
おかげを持ちまして令和7年8月4日(月曜日)女性議会は終了しました。ご協力に感謝申し上げます。
4回目となる韮崎市女性議会を開催します。
当日は、議場にて傍聴可能です。
ぜひこの機会に、女性の視点での議論に耳を傾けてみませんか?
皆さまのご来場をお待ちしております。
席に限りがありますので、お早めに会場にお越しください。
まちづくりに女性の声を
日本のジェンダーギャップ指数は、146カ国中118位となり、依然としてG7諸国の中で最下位に位置しています。この状況の中、山梨県は女性の政治進出が遅れている自治体として全国最下位という厳しい評価を受けています。本市においては、女性議員がまったくいない「女性ゼロ議会」ではないものの、女性の進出状況は十分とは言えない状況であります。
そこで、女性の議会活動への関心を高めるとともに、女性の社会参画を促進するために、女性議会を開催します。本議会では、女性の視点を活かした提案や議論を通じて、男女共同参画を推進し、まちづくりに新しい活力をもたらすことを目指します。
日時
令和7年8月4日(月曜日)13時50分~16時30分予定
※14時10分から議会開始
会場
市役所5階議場
女性議会議員議員 ※敬称略
議長
淺川 節子
副議長
清水 雅美
一般質問
氏名 |
質問項目 |
鈴木 千晶 |
|
堀内 美津子 |
|
高橋 純枝 |
|
堀井 幸子 |
|
橋詰 沙和子 |
|
今村 文子 |
|
西野 智子 |
|
志村 久美子 |
|
答弁書
協力団体
韮崎市女性団体連絡協議会
この記事に関するお問い合わせ先
デジタル戦略課 DX・シティプロモーション担当
〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-45-9163
更新日:2025年08月12日