スマホの基本操作等の支援について
「誰一人取り残さない、人にやさしいデジタル社会」を実現していくためには、誰もがデジタル化の恩恵を享受することのできる社会に向けた取組みの推進が必要です。このため、スマートフォンの操作等に対する支援に取り組んでおります。
スマホの基本操作等の支援の申込み(令和7年4月以降)
令和7年4月から、まちづくり出前塾の講座として受付いたします。
希望される場合は、まちづくり出前塾からお申し込みください。
講座名:デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進
・市のDX推進の取組みについて
・スマホ操作の基本操作について(電源の入れ方等、基本操作に限ります。)
注意事項
- 説明場所は、公民館・分館、社会福祉協議会、その他会議室になります。(会場となる施設等の確保・準備等については、依頼者側で実施してください)。
- 説明時間は、1回あたり1時間程度(平日の午前10時から午後4時までの間)となります。
- 派遣料は、無料ですが、スマートフォンは依頼者のものをご用意ください。また、更新等が必要な場合は、依頼者側でインターネットへ接続していただきます。
- ご提供いただいた個人情報は、スマホ操作等支援に必要な範囲で利用いたします。また、操作等支援をする協力者にも提供します。
この記事に関するお問い合わせ先
デジタル戦略課 DX・シティプロモーション担当
〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-45-9163
更新日:2025年03月04日