東京デフリンピックキャラバンカーが韮崎市にやってきます
11月15日土曜日から12日間の日程で、きこえない・きこえにくいアスリートのための国際スポーツ大会「デフリンピック」が日本で初めて東京で開催されます。
この大会やデフスポーツを周知活動で、全国各地を巡回しているキャラバンカーが、韮崎市にやってきます。
当日は、セレモニーやパネル展示などが予定されています。
皆様のご来場と応援をお願いします。
日 時 令和7年11月7日(金曜日)
午前9時から9時30分まで(予定)
場 所 韮崎市役所本庁舎正面玄関前
東京2025デフリンピック
デフリンピックとは、「デフ(Deaf)」が「耳が聞こえない」を意味する、「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」であり、1924年に国際ろう者スポーツ委員会(CISS)が設立され、第1回パリ大会(フランス)開催されてから、100年という歴史があります。
東京2025デフリンピックは、100周年、第25回目の夏季大会となり、日本では初めて開催されます。
大会期間
2025年11月15日(土曜日)~11月26日(水曜日)の12日間
開会式 11月15日(土曜日)16時30分から19時まで(予定)東京体育館
閉会式 11月26日(水曜日)16時30分から18時まで(予定)東京体育館
参加国
70~80カ国・地域
参加選手数
約3,000人
大会会場・施設
東京体育館 他
リンクより、各競技ごと詳細が確認できます。
競技数
次の21競技
陸上/バドミントン/バスケットボール/ビーチバレーボール/ボウリング/自転車(ロード)/自転車(MTB)/サッカー/ゴルフ/ハンドボール/柔道/空手/オリエンテーリング/射撃/水泳/卓球/テコンドー/テニス/バレーボール/レスリング(フリースタイル)/レスリング(グレコローマン)
オリンピック同様のルールで実施、音声が聞こえないため、ランプやフラッグを活用したシステムを導入しています。
関連ページ
・東京2025デフリンピック | TOKYO 2025 DEAFLYMPICS
この記事に関するお問い合わせ先
福祉課 障がい福祉担当
〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-22-1992
メールでのお問い合わせはこちら













更新日:2025年10月31日