令和4年9月 市長フォトニュース

更新日:2023年03月29日

韮崎市総合防災訓練

韮崎市総合防災訓練

9月4日

今回は駿河湾付近で震度6強の地震が発生したという想定のもとに市役所と各地区の役員さん、また韮崎工業高校と韮崎西中学校を特定地区防災訓練会場としてZOOMやSNSを使っての訓練を行いました。

また市役所では職員のスキルを高めるため保有する循環型シャワー、電気自動車リーフや山梨県の水素自動車MIRAIからの給電作業、また蓄電池からの給電作業など、ふだんなかなかできない作業について研修を行いました。災害はコロナとはまったく関係なくいつ襲ってくるかわかりません。地域の防災力、現在力を高めるためさらに市民の皆様にも意識を高めていただけますようよろしくお願いします。

 

文部科学副大臣が韮崎小学校を視察

文部科学副大臣が韮崎小学校を視察

9月15日

韮崎市の英語教育が評価され、9月15日簗和生文部科学副大臣が韮崎小学校を視察してくださいました。また赤池誠章参議院議員、中谷真一衆議院議員も同行されました。さらに山梨県からは手島俊樹教育長ほか県教委の方々が参加しました。韮崎市の英語教育は平成27年に文科省の「外国語教育強化地域拠点事業」に指定され早い時期から力を入れてきました。また県の「英語教育改善プラン推進事業」にも指定され、グローバル社会を生き抜く力の育成を図っています。

授業を見ると児童たちがとてものびのびとそして生き生きと積極的に向き合っています。授業中ほとんど日本語は使わず、大きな声でそして身ぶりや表情豊かにスピード感のある会話をしています。また時にはデジタル教科書も駆使し、単なる英語会話教室ではなくて自分の意思をきちんと相手に伝えるという本来英語の持つ積極性を体現しているような感じがしました。私の年代の経験した英語の授業とはまったく違い、大げさな言い方かもしれませんが異次元の世界でした。素晴らしかったです。市長として大変誇らしく思いました。現場の先生方のご努力のおかげです。

100歳のお祝い

100歳のお祝い

9月20日

100歳の誕生日を迎えた市内本町の佐藤きよ子さんを訪ねてお祝いのご挨拶をさせていただきました。

佐藤さんは大正11年の生まれになりますが、とてもお元気で今でも畑仕事もされて野菜を育てていらっしゃるとのことです。お話をしていてもきちんと受け答えしてくれます。週に一度のデイサービスもとても楽しみにしているそうです。もっと何日も行きたいそうですが、とても健康なので週に一度行けるのが限度だそうです。そのくらいお元気なきよ子さん、好き嫌いなくなんでもよく食べるそうです。これは100歳を超える人の共通点です。私も見習わなくては、です。いつまでもお元気で。

この記事に関するお問い合わせ先

秘書人事課 秘書担当

〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-45-9344
メールでのお問い合わせはこちら