令和5年2月 市長フォトニュース

更新日:2023年03月29日

市内小学校視察

市内小学校視察

2月2日

先日韮崎北東小学校を訪問する機会があり、久しぶりに児童たちが元気に過ごしている様子を見て安心しました。GIGAスクール構想で導入したiPadはもうすっかり一人ひとりの道具としてスムーズに活用されていました。問題に対して児童の答えが全部電子黒板に映されるのでどの子がどのように問題をとらえているのか即座にわかります。デジタル機器だけでなく黒板の板書も丁寧で先生方も上手にそれぞれの使い分けをしています。そして何よりも授業が活発で子どもたちが明るく元気なことがいちばんでした。

 

トルコ•シリア大地震の被災者救援金

トルコ•シリア大地震の被災者救援金

2月16日

現在までに死者が42,000人以上、家を失った人が11,000人とも言われています。亡くなられた方々にお悔やみを申し上げますとともに被災した方々に心よりお見舞い申し上げます。寒さの中支援を待つ方々のために少しでも力になれますよう皆様のご協力をよろしくお願いいたします。なお集められた救援金は日本赤十字社を通じて被災者支援に充てられます。

第13回韮崎市減災フォーラム

第13回韮崎市減災フォーラム

2月25日

災害に備えて市民の皆さんに学んでいただき意識を高めていく場として行われています。

本日は第一部で地域減災リーダースキルアップ研修として向山建生氏の解説があり、第二部は「令和元年台風19号被災から復旧・復興」というテーマで長野市長沼地区住民自治協議会顧問の小田信幸氏の特別講演がありました。

水害で大きな被害があり建物などの被災は規模が大きかったにもかかわらず比較的人の被害が少なかったのは普段からの自治会活動や避難訓練が充実していたことなどの要因があったことによるものと感じました。

災害への備えは日頃の活動が重要であり特に近所などのコミュニティの力に大きく左右されるのではないかと思います。

この記事に関するお問い合わせ先

秘書人事課 秘書担当

〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-45-9344
メールでのお問い合わせはこちら