令和6年6月 市長フォトニュース
リコーの森プロジェクト
6月9日(日曜日)
甘利山さわら池においてリコージャパン株式会社ならびにセブナグループの皆さんなど関係者によりリコーの森プロジェクトが行われ池周辺の下草刈りをしました。
リコージャパン株式会社は、韮崎市と森林環境整備に関する協定を2010年に締結し毎年甘利山や穂坂自然公園を活動拠点として地域貢献活動を行ってくれています。皆さんありがとうございました。
水害想定の総合防災訓練
6月16日(日曜日)
韮崎市では水害想定の総合防災訓練を行いました。通常防災訓練は地震想定の場合が多いのですが、最近の大雨や台風による水害も全国各地で頻発していますのでこうした訓練も必要と考えています。
高齢者等避難から始まり避難所の開設、避難指示、ドローンによる情報収集、山梨県や甲府地方気象台との情報連絡、ZOOMによる避難所などとの連携、避難所でのテントや仮設トイレの組み立てなどさまざまな訓練が行われました。
文田健一郎選手表敬訪問
6月18日(火曜日)
パリ2024オリンピック レスリング男子グレコローマン60キロ級日本代表文田健一郎選手が韮崎市役所へ表敬訪問してくれました。
韮崎工業高校レスリング部監督のもとで育ち東京2020オリンピックでは惜しくも銀メダルでしたが、この度パリオリンピックに向けて決意を新たに訪問してくれました。
本日は市民や母校韮崎北西小や韮崎西中の児童生徒からの応援メッセージを渡して激励をしました。市民みんなで応援してまいります。みなさんも応援よろしくお願いします。
サマーイルミネーション in にらさき
6月21日(金曜日)
サマーイルミネーションinにらさきが今日6月21日から始まりました。もうしばらくすると七夕になりますが、笹の葉サラサラで知られる唱歌「たなばたさま」の歌詞の作詞家 権藤はなよは韮崎市穴山町の出身ですのでこれをPRする目的でイルミネーションが始まりました。
多くの皆さんに短冊に願い事を書いてもらいました。なるほどと思うもの、思わずクスッと笑ってしまうものなど、見ていて楽しいです。
また恒例の夜市にはどこも行列ができていて大賑わいです。
富士島建設ならびに富士島建設協力会の皆さんによる環境整備のボランティア事業
6月22日(土曜日)
韮崎中央公園で富士島建設ならびに富士島建設協力会の皆さんが環境整備のボランティア事業をしてくれました。
広い中央公園の中の雑草の刈り込みやゲートの整備など約100人の方々が熱い陽射しの中で活動してくれました。おかげさまで大変きれいになりました。
同社や同会は20年以上もこうした活動を市内の穂坂自然公園や甘利山でも続けてくれてありがたい存在です。文字通りチーム韮崎で社会貢献していただいております。皆さん熱い中お疲れ様でした。ありがとうございました。
桃の共選場の開場式
6月27日(木曜日)
韮崎市内の桃の共選場の開場式が行われいよいよ本格的な桃のシーズンが始まりました。
市内には新府共選場と大草共選場という二つの共選場があります。本日は同じ日に両方が開所いたしました。色づきもよく形のよい桃がよい香りを運んできて出荷を待っています。ふるさと納税の返礼品にも人気の韮崎市の桃です。今年もどうぞ存分にご賞味ください
岸田文雄首相が訪問
6月29日(土曜日)
韮崎市内の上ノ山穂坂工業団地にある旭陽電気株式会社に岸田文雄首相が訪問されました。
最新の技術での工場で金山社長、金山専務をはじめ社員の方々との意見交換ならびに工場見学をされました。働く人にとっていかに働きやすい環境を提供するか、十分に考慮された内容に岸田首相も大変感心していました。
韮崎市の優秀な中堅企業として経済産業省が認めてくれた結果、本日の首相の訪問となりました。本当に輝かしい結果を旭陽電気株式会社が残せたことは韮崎市にとっても大変誇らしく思います。
更新日:2024年07月01日