令和6年10月 市長フォトニュース

更新日:2024年10月31日

20241001

峡北広域行政 環境衛生センター施設視察

10月1日(火曜日)

韮崎市内にあるゴミ処理場エコパークたつおか(峡北広域環境衛生センター)の定期点検で焼却炉が停止するため視察をいたしました。

こうした機会は滅多にないので貴重な体験でした。焼却場の心臓部とも言える「熱分解ドラム」という機械の中で可燃ゴミを燃焼させるわけですが、可燃ゴミの中に不燃物が入っているとこのように機械の中でからまって固まってしまい機械停止のトラブルが発生することになります。

ひとたび機械停止をしてしまいますと復旧に4〜5日ほどかかり、立ち上げに新たにドラム缶85本分もの灯油が必要となります。家庭や事業所などでゴミの分別を正しくしないと大きな損失となります。

小さな金属片や針金などでも絶対に可燃ゴミの中に入れないよう十分気をつけてゴミを出してください。

061002

U-6サッカーフェスティバルinにらさき

10月2日(水曜日)

韮崎中央公園にてU6サッカーフェスティバルが行われました。市内の保育園、幼稚園、子ども園7園から参加があり秋空の下、元気にプレーしていました。サッカーのまち韮崎ならではの風景です。

0610121

韮崎市制施行70周年記念式典

10月12日(土曜日)

韮崎市制施行70周年記念式典が執り行われました。ご来賓の方々をはじめさまざまな行政関係の役職の皆様など400名近い皆様のご出席を賜りました。

冒頭、市の70年間の歩みをビデオで流して先人の歴史を学びました。また市政に功績のあった方々に表彰状や感謝状を授与して感謝と敬意を表しました。

これからの韮崎市の新しい歩みを続けるにあたり身の引き締まる思いを強くいたしました。式典にご参加いただいた皆様方に感謝申し上げます。

0610122

文田健一郎選手祝賀会

10月12日(土曜日)

韮崎市制施行70周年に伴い韮崎市制祭が6年ぶりに駅前通りや本町通りを中心に行われました。また、2024パリオリンピック レスリンググレコローマン60kg級で金メダルを獲得した本市出身の文田健一郎選手の祝賀会も行われました。

金メダル獲得も大変な偉業でありますが、その後の対戦相手に対するリスペクトや応援してくれた方々への感謝の気持ち、どれをとっても素晴らしい人間性の持ち主、文田選手でした。

061023

明治安田生命寄付受納式

10月23日(水曜日)

明治安田生命保険相互会社甲府支社より「地元の元気プロジェクト」事業の一環として従業員様による募金と会社拠出による寄付金「私の地元応援募金」をいただきました。誠にありがとうございます。

この寄付金は前年に健康増進事業として13日に行われたにらさきいきいきウォーキング海ゴミZEROプロジェクトやサッカーのまちづくり事業として武田の里サッカーフェスティバルのピッチ看板代などに使わせていただきました。今回は韮崎市からその表彰も兼ねての寄付受納式となりました。

市民の健康のために大切に使わせていただきます。深く感謝申し上げます。

061026

甘利山クリーン大作戦

10月26日(土曜日)

甘利山クリーン大作戦が行われました。甘利山のレンゲツツジや高山植物を守るため笹などの下草刈りを行います。

本年は、170人ほどのボランティアが集まりました。基調な自然を守るために多くの方が参加していただき感謝にたえません。

毎年のこうした作業が徐々に成果を上げ、今年の夏のレンゲツツジは見事に咲き誇ることができました。来年がまた楽しみです。

この記事に関するお問い合わせ先

秘書人事課 秘書担当

〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-45-9344
メールでのお問い合わせはこちら