母子・父子・寡婦福祉資金
概要
児童の就学等で資金が必要となった場合の貸付制度です。
貸付について、まずは県保健福祉事務所にご相談ください。事前に電話で相談日時を決めていただくと、スムーズにご案内できます。
対象者
<母子福祉資金>
- 20歳未満の子どもを抱えている母子家庭の母に対して貸し付けられる資金です。(修学資金等12種類)
<父子福祉資金>
- 20歳未満の子どもを抱えている父子家庭の父に対して貸し付けられる資金です。(修学資金等12種類)
<寡婦福祉資金>
- 子どもが20歳以上になって、母子福祉資金が借りられなくなった寡婦及び40歳以上の配偶者のない女子に対して貸付けられる資金です。(修学資金等12種類)
支給内容
各資金の詳細は、山梨県のホームページでご確認ください。
- 事業開始資金
- 事業継続資金
- 修学資金
- 技能習得資金
- 修業資金
- 就職支度資金
- 医療介護資金
- 生活資金
- 住宅資金
- 転宅資金
- 就学支度資金
- 結婚資金
手続きなど詳しくは
「母子・父子・寡婦福祉資金(山梨県サイト)」をご覧ください。
<お問い合わせ>
山梨県中北保健福祉事務所福祉課
〒407-0024 韮崎市本町4-2-4 北巨摩合同庁舎1階
電話番号0551-23-3443
この記事に関するお問い合わせ先
こども子育て課 こども相談担当
〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-22-1118
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年04月01日