社会資本整備総合交付金について
社会資本整備総合交付金とは
国土交通省所管の地方公共団体向け個別補助金等を一つの交付金に原則一括し、地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫を生かせる総合的な交付金として、平成22年度に創設されました。
本交付金は、道路・都市公園・市街地等の整備及び住環境整備等といった政策目的を実現するため、基幹となる事業の実施のほか、これと合わせて関連するソフト事業や社会資本整備を総合的・一体的に支援する制度です。
社会資本総合整備計画とは
地方公共団体が社会資本整備総合交付金及び防災・安全交付金を充てて事業を実施しようとする場合は、所定の事項を記載した社会資本総合整備計画を策定し、国土交通省へ提出することとなっています。(社会資本整備総合交付金交付要綱第8項第1項)
韮崎市において、次のとおり計画を策定しましたので公表します。
社会資本総合整備計画【韮崎中央公園防災拠点整備~防災・安全交付金】(PDFファイル:9.7KB)
都市再生整備計画とは
市町村は、都市の再生に必要な公共公益施設の整備等を重点的に実施すべき区域において、「都市再生基本方針」に基づき、公共公益施設の整備等に関する計画を作成することができるとされました。
都市再生整備計画への国の支援として、以下の補助制度があります。
1.地域の特性を活かした個性あふれるまちづくりに対する支援
「都市再生整備計画事業(社会資本整備総合交付金)」
2.「立地適正化計画」に基づく事業に対する集中的な支援
「都市構造再編集中支援事業(個別支援制度)」
韮崎公園周辺地区(都市再生整備計画事業)
子育て環境や世代間交流の場といった賑わいのあるまちづくりを推進するとともに、超高齢時代に即した健康寿命の延伸を図り、健康な地域づくりを促進するため、市街地における公園施設の実現と韮崎公園における運動と体力づくりの機能を充実させます。
また、水害に対する備えとして避難所機能を強化するため市営体育館を移転するとともに、その跡地においても災害全般に備えた防災拠点を分散整備し、安心・安全な防災拠点を実現します。
計画内容
面 積:15.1ヘクタール
計画期間:令和4年度~令和8年度
主な内容:公園整備、公園情報板設置、市道66号線工事
事 業 費:1,238百万円
この記事に関するお問い合わせ先
教育課 スポーツ施設整備担当
〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-45-7257
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年11月28日