韮崎中央体育館現場見学会を開催します!

更新日:2025年04月30日

建設現場リポート その14(令和7年5月)

喜びと興奮をあなたに!
次世代のランドマークとなる韮崎中央体育館建設現場では、通常立ち入ることができないリアルな舞台裏を大公開!!
50年に一度の誕生をその目で見届けてください。

韮崎市民の方もしくは市内の事業所にお勤めの方を20名程度募集します。
(応募多数の場合は抽選)
9月のプレオープンに先立つ最後のチャンスです。Now! or Never!!


〇日時 5月24日(土曜日) 9~11時

〇集合場所:建設現場事務所(韮崎中央公園南側)西側北3ゲート
予定:9時受付~9時20分現場資料説明~10時現場見学~10時45分質疑~11時頃解散

〇お申込み先:kyouiku@city.nirasaki.lg.jp
※件名は必ず「第3回韮崎中央体育館現場見学会」としてください。
〆切:5月15日(木曜日)
1.氏名(ふりがな)及び生年月日(保険加入に必要なため)【小4以上で1組最大4名】
2.住所
3.市内勤務の場合は勤務先
4.当日連絡のつく電話番号
※ご記入いただいた内容は本見学会のみに使用します。

※参加費は無料です。応募多数の場合は抽選し、その結果を全員にメール返信します。
※当日の工事はお休みですが、現場見学のため、汚れてもよい服装やスニーカーなどの靴でご参加ください。ヘルメットは用意があります。
※受付時に本人確認を行います。お名前・ご住所・勤務先が確認できるものをご持参ください。
※市広報等メディアの取材が入ることがあります。当日の様子が放映・掲載される場合がありますのでご了承ください。
※当日の天候等によって急きょ中止となる場合もあります。

<空撮>

建設現場リポート その13(令和7年4月)

現場ではメインアリーナの屋根もかけ終わり、太陽光発電設備が設置されるのを待っています。

室内では天井内の電気工事などが行われているほか、体育館南側では防災備蓄倉庫の建設も始まっています。(写真1)

去る2月25日、市議会議員や教育委員の皆様を対象とした現場見学会を開催しました。

仕上がったばかりのメインアリーナ天井に期待もふくらみました。(写真2)

<写真1>

<写真2>

建設現場リポート その12(令和7年3月)

写真1は、建設現場西側から見上げるメインアリーナ屋根工事の状況です。

ここには多くの屋根用部材が置かれていましたが、2月に入るとすべてが配置され、現在は工事車両用駐車場に戻っています(写真2)。

毎日多くの車両は工事関係者が出入りを繰り返し、1日最大で80名以上、この1年間通算で延べ1万5千人以上のご尽力がありました。

暑さ・寒さや雨や風、様々な条件を乗り越えて、安全第一で工事が進ちょくしてます。

<写真1>

<写真2>

建設現場リポート その11(令和7年2月)

中央体育館建設現場では、メインアリーナの屋根工事が進んでいます。

多くの利用者の歓声がこの大空間いっぱいにひろがるまであと半年とちょっと、1階のトレーニングルームや事務所では内装工事が始まっています。

韮崎中央体育館は、スポーツや健康といったウェルネスの象徴だけでなく、大規模な水害時には市役所の代替として災害対策本部を設置できるほか、指定避難所や防災資機材の備蓄など、地域防災拠点としての機能も有しています。

<空撮>

建設現場リポート その10(令和7年1月)

建設現場では、年末年始の休暇をはさみ計画どおり順調に工事が進ちょくしています。

空撮写真左側の駐車場用地にはメインアリーナの屋根用部材が保管され、今や遅しと出番を待っています。

中央公園寄りのサブアリーナにはすでに屋根がかけられているのが分かりますか?

「中央体育館からの贈り物、それはウェルネス、私たちの健康と幸福です」

<空撮>

建設現場リポート その9(令和6年12月)

新体育館建設現場では中央公園側のサブアリーナに屋根の鉄骨がかけられ、2台稼働していた大型クレーンは残り1台となりました。

ウェルネスストリートは、メイン・サブのアリーナをはじめ、トレーニングルームやマルチスタジオなどすべての部屋に面する施設のメイン動線です。自然光が差し込む吹き抜けになっていて、利用者同士の交流や休憩ができるスペースが配置される計画です。

来月号では新年の幕開けにふさわしい新体育館特集を企画していますのでご期待ください。

<空撮>

空撮

<ウェルネスストリート>

ウェルネス

建設現場リポート その8(令和6年11月)

現場では梁(はり)を渡すための鉄筋コンクリートが配置され、屋根をかける準備が始まっています。

新体育館は、従来のチームスポーツばかりではなく、スタッフが常駐するトレーニングルームやマルチスタジオなど、個人や小グループでも利用しやすい施設が充実しています。

更衣室ではシャワー設備やパウダーコーナーも準備中です。

「新体育館でスポーツライフ、あなたが元気だと、わたしも元気になれる」

<空撮>

<マルチスタジオ>

<トレーニングルーム>

(終了)韮崎市営新体育館親子現場見学会の開催

※見学会の開催は終了いたしました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

喜びと興奮をあなたに!!市営新体育館建設現場では、通常立ち入ることができないリアルな舞台裏を親子に大公開!

日時:令和6年10月19日(土曜日)9時~11時
集合場所:建設現場事務所(韮崎中央公園南側)西側北3ゲート
予定:9時受付~9時20分現場資料説明~10時現場見学~10時45分質疑~11時頃解散

※参加費は無料です。応募多数の場合は抽選し、その結果を全員にお知らせします。
※当日の工事はお休みですが、現場見学のため汚れてもよい服装やスニーカーなどの靴でご参加ください。ヘルメットはご用意いたします。
※受付時に本人確認をいたします。お名前・ご住所・勤務先が確認できるものをご持参ください。
※市広報等メディアの取材が入ることがあります。当日の様子が放映・掲載される場合がありますのでご了承ください。
※当日の天候等によって急きょ中止となる場合もあります。

お申込み先:kyouiku@city.nirasaki.lg.jp
※件名は必ず「市営新体育館現場見学会」としてください。
〆切:10月11日(金曜日)
1.保護者氏名(ふりがな)と年齢
2.ご家族(ふりがな)と学年(対象:小4~高3)
3.住所
4.市内勤務の場合は勤務先
5.当日連絡のつく電話番号

※ご記入いただいた内容は本見学会のみに使用します。

建設現場リポート その7(令和6年10月)

現場では壁面が立ち上がり、建物として存在感が増しています。青坂バイパス通過時にも次世代のスポーツライフフィールドがはっきりと確認できるようになりました。

空撮写真からはメインアリーナの大空間がよくわかります。

 

建設現場リポート その6

喜びと興奮をあなたに!

市営新体育館建設現場では、通常立ち入ることができないリアルな舞台裏を親子に大公開!

次世代のランドマークとなる市営新体育館、50年に1度の誕生をその目で見届けてください。

韮崎市民の方もしくは市内の事業所にお勤めの方および小4~高3のお子さん2名一組を10組募集します。(応募多数の場合は抽選:詳細は9月上旬に市ホームページに掲載予定)

日      時 10月19日(土曜日) 9時~11時(予定)

集合場所 建設現場事務所(韮崎中央公園南側)

※当日の工事はお休みですが、現場見学と建築のプロフェッショナルによる解説や質疑を行います。

問い合わせ 教育課 スポーツ施設整備担当(電話45-7257)

建設現場リポート その5

空撮写真右(東)側では、体育館全体が立体的になり始め、左(西)側にある駐車場部分との境が明確になってきました。県道交差点を折れてすぐの屋外オープンスペースは「まちかどひろば」という施設の顔です。

その奥にある1階部分はトレーニングルームとなっていて、人気の有酸素マシンのほか、ウエイト系の機器を備え、専属スタッフによる個別指導にも対応予定です。

2階テラスは、開放感いっぱいの展望が期待できます。

<空撮>

<まちかどひろば完成予想図>

※完成予想図は設計提案時の内容であり、変更されることがあります。

建設現場リポート その4

空撮写真右上(北東方面)では、柱や壁が立ちあがり、早くも立体的になり始めています。

このゾーンは、エントランス・多目的ルーム・トレーニングルームが整備されることになっています。多目的ルームは、ルームAとルームBに分かれていて、ダンスやヨガなど少人数向けですが、一体化することでサブアリーナとしてご利用いただくことも可能です。サブアリーナは、バスケットボールやバレーボールでは1面、バドミントン・卓球では4面程度の広さです。

(空撮)

(多目的ルーム完成予想図)

建設現場リポート その3

空撮写真右下(東南)では、メインアリーナの本体工事が始まっています。メインアリーナは、バスケットボールやバレーボールでは2面、バドミントンでは6面の広さとなっており、フットサルのご利用も可能です(空調完備)。2階の観客席は約600席をご用意します。

新体育館等の整備・運営は、設計・建設から維持管理まで専門に扱う「スポーツライフ韮崎」という会社が令和26年度末まで一貫して行うこととなっています。

(空撮)

(メインアリーナ完成予想図)

建設現場リポート その2

韮崎中央公園南側の市営新体育館建設現場では、難題物大型重機が稼働していて、青坂バイパス沿いに新体育館、その西側に専用駐車場を整備しています。

メインアリーナのほか、サブアリーナ、トレーニングルーム、柔道場等があり、スポーツ・健康・交流の新しいシンボルであるとともに地域の防災拠点にもなる新体育館は、来年7月の完成予定です。

(現在)

(完成予想図)

建設現場リポート その1

令和7年7月の完成を目指し、中央公園南側建設現場で新体育館整備工事が始まっています。

今回から毎月、現場の状況をお知らせします。

市営新体育館 起工式 ~いよいよ始まります~

1月9日(火曜日)に、韮崎中央公園南側建設予定地において、市営新体育館の起工式が厳粛に行われました。

昭和54年に建設された現在の市営体育館は老朽化しているほか、大規模な水害に対する懸念があるため、新天地に移転し、スポーツ・健康・防災の新拠点に生まれ変わる計画です。

アリーナやトレーニングジム、柔道場のほか、多目的に利用できるスタジオなどを備えた新体育館は令和7年7月を完成予定とし、同年9月のプレオープン、10月の本格稼働を予定しています。

今後は、建築現場の状況を定期的にお知らせしていきますので、お楽しみに!

この記事に関するお問い合わせ先

教育課 スポーツ施設整備担当

〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-45-7257
メールでのお問い合わせはこちら