クマの注意喚起について
今年度は東北地方を中心に市街地や集落など人の生活圏へのクマ類の出没が相次ぎ、人身被害が発生しています。 本市山間部においてもクマの目撃情報が寄せられておりますので、十分に注意してください。
1 クマに遭遇しないために
・山梨県が発表している出没情報を参考に、クマが出没する可能性がある場所にむやみに立ち入りしないよう心掛けましょう。
・単独行動を避け、鈴やラジオなど音の出るものやクマ撃退スプレーを携帯する等の対策をしてください。
・農作物の収穫残さや放置された果実などがクマ類の誘引物とならないよう適切に処理しましょう。
2 クマと遭遇したら
・クマと遭遇した場合は、慌てずクマを見ながらゆっくりと後退し、落ち着いて距離を取ってください。
・大声を出す、写真を撮る、走るなどの行為はクマを刺激することになり、大変危険です。
・子グマが単独でいる場合でも母グマが近くにいる可能性が高いため、速やかにその場を離れるといった行動を取ってください。
・クマを目撃した場合は農政課農林振興担当までご連絡ください。
3 関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
農政課 農林振興担当
〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-45-9104
メールでのお問い合わせはこちら













更新日:2025年11月18日