姉妹都市フェアフィールド市(Fairfield,California,the US)
フェアフィールド市
アメリカのカリフォルニア州ソラノ郡の中心都市で、サンフランシスコやサクラメントの通勤住宅地として発展しています。見渡す限り平坦で、ところどころ小丘陵があります。ソラノ郡の首都であることから、郡役所・裁判所をはじめ、教育・公共施設ともよく整備されています。
一年を通しての温暖な気候と明るく親しみやすい人柄が特徴で、5月から10月頃までは乾季にあたりほとんど雨が降らず、11月から4月頃が雨季にあたります。
産業の主体は果樹園で、ブドウ・桃・ナシ・ボタンキョウ等の栽培がされており、果樹園の栽培ではカリフォルニア州で最も古いと言われています。
また、米軍の軍空輸基地としては世界一を誇るトラビス空軍基地があります。

フェアフィールド市ホームページ → City of Fairfield, CA
姉妹都市締結
昭和46年10月28日
これまでの主な交流
親善使節団の派遣
姉妹都市締結より5年ごとの年を節目として、相互に親善使節団(市長、随行職員及び一般公募市民)を派遣しています。
市内中学校英語指導助手の招聘
昭和63年より、これまでに6名のフェアフィールド市民を英語指導助手として招聘しました。
学生の相互派遣
昭和63年より、市内高校生及びフェアフィールド市内高校生の相互派遣を開始しました。平成15年からは、市内中学生もホームステイに参加できるようになりました。
毎年7月中旬から約3週間の日程で、フェアフィールド市内の高校生が市内の一般家庭にホームステイし、12月中旬から約3週間の日程で、市内中学・高校生がフェアフィールド市内の一般家庭にホームステイしています。ホームステイ中は、それぞれ市内の小中学校を訪問するほか、市内外を視察研修し、異文化交流・相互理解を深めています。
最近の交流状況
- 東日本大震災に対する「手紙」と「千羽鶴」が届きました
- フェアフィールド市長による姉妹都市締結40周年の宣言文が届きました
- 姉妹都市締結40周年記念メッセージ交換会を実施しました
- フェアフィールド市から東日本大震災の義援金が寄付されました
- 姉妹都市40周年記念親善使節団を派遣しました
- 姉妹都市40周年記念親善使節団が来韮しました
- 姉妹都市45周年記念親善使節団を派遣しました
- フェアフィールド市から学生が来韮しました
- 姉妹都市45周年記念親善使節団が来韮しました
この記事に関するお問い合わせ先
財務政策課 政策調整担当
〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-45-9223
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2020年03月31日