SDGs推進方針について
SDGsの実現に向けて、地方自治体もSDGs達成に向けた不可欠な主体でありパートナーであると位置付けられています。
また、SDGs が掲げる「誰一人取り残さない」という理念は、住民の福祉の増進を図ることを基本として、地域における行政を自主的かつ総合的に実施する役割を広く担う地方自治体において、地域の先導役として、積極的にSDGsの達成に寄与する取組を推進する必要があります。
このことから、令和4(2022)年2月にSDGsを推進するための指針として「韮崎市持続可能な開発目標(SDGs)推進方針」を策定しました。
韮崎市持続可能な開発目標(SDGs)推進方針 (PDFファイル: 834.6KB)
持続可能な開発目標(SDGs)とは
SDGsは、平成27(2015)年9月に国連で採択された先進国と開発途上国が共に取り組むべき国際社会全体の普遍的な目標で、17のゴール(目標)と169のターゲットで構成されています。
この記事に関するお問い合わせ先
財務政策課 政策調整担当
〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-45-9223
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年04月02日