公売保証金の納付手続き(銀行振込)
1 手続きに入る前に
1.手続きに入る前に韮崎市インターネット公売トップページ内の「ガイドライン」などを必ずお読みください。
2.KSI官公庁オークションの韮崎市インターネット公売の公売物件詳細画面より公売参加仮申し込みを行った後、この手続きを行ってください。
3.公売保証金の金額は公売物件ごとに異なります。また、公売保証金の納付は売却区分ごとに必要となります。必ず、入札しようとしている公売物件の公売物件詳細画面より公売保証金の金額を確認したうえで、次の手続きを行ってください。
4.公売保証金の納付方法はクレジットカードによる納付、及び、銀行振込による納付、の2通りとなっていますが、公売財産の種類によっては、クレジットカード納付が行えない場合があります。必ず、公売財産ごとに指定された納付方法に従って公売保証金を納付してください。
5.適宜、「KSI官公庁オークション>ヘルプ>保証金の納付について(外部リンク)」を参照してください。
2 銀行振込による公売保証金の納付手続き
以下の手続きに沿って公売保証金の納付手続きを行います。
(1)公売保証金納付申告書兼返還請求書兼口座振替依頼書の提出
1.公売保証金を銀行振込などにより納付される方は、下の「公売保証金納付申告書兼返還請求書兼口座振替依頼書」を印刷し、太枠内を記入し、捺印し、下記送付先まで持参、もしくは書留郵便(配達証明等)にて送付してください。
2.「公売保証金納付申告書兼返還請求書兼口座振替依頼書」に記入された氏名、住所、電話番号、KSI官公庁オークションID、メールアドレス、口座振替依頼先口座情報は公売保証金の返還手続きの完了まで変更出来ませんのでご注意ください。
注1)印鑑は必ず押してください。捨印も忘れずに押してください。
公売保証金納付申告書兼返還請求書兼口座振替依頼書(Excelファイル:20.3KB)
(送付先) |
〒407-8501 山梨県韮崎市水神1丁目3番1号 韮崎市役所税務収納課収納推進担当あて |
(2)公売保証金の納付
公売保証金納付申告書兼返還請求書兼口座振替依頼書を受領した後、記載されているメールアドレス宛に公売保証金の振込先口座をご案内します。韮崎市の指定する口座に、入札する公売物件の保証金額を振込してください。
注2)振込手数料は、公売参加者の負担となります。
注3)類似の口座名にご注意ください。
注4)公売保証金を振込後、韮崎市が着金を確認できるまで3開庁日程度要することがあります。原則として、入札開始2開庁日前までに公売保証金の着金が確認できない場合、入札できません。
(3)参加申込の完了
韮崎市が公売保証金の納付確認を行い、参加申し込み手続きが完了となります。参加申し込みが完了しますと、公売システム画面上において「参加申し込み・完了」と表示され、入札可能になります。
なお、公売システム画面上に「参加申し込み・完了」と表示されるのは入札開始の前日となることがありますので、ご了承ください。
(4)公売保証金の返還
返還する公売保証金は、公売保証金納付申告書兼返還請求書兼口座振替依頼書に記載された公売参加申込者名義の金融機関口座へ振り込みます。
1.落札者(最高価申込者)および次順位買受申込者以外の方が納付した公売保証金は、入札期間終了後に返還します。この場合、入札終了後約4週間程度要することがあります。
2.次順位買受申込者が納付した公売保証金は、買受代金納付期限までに落札者(最高価申込者)が代金を納付した場合などに返還します。この場合、返還までに約4週間程度要することがあります。
3.公売保証金を納付した物件の公売が中止された場合およびインターネット公売全体が中止された場合は、中止後に納付された公売保証金を返還します。この場合、返還までに公売中止後約4週間程度要することがあります。
4.国税徴収法第108条第1項に該当する公売参加申込者の公売保証金は、返還しません。
この記事に関するお問い合わせ先
税務収納課 収納推進担当
〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-45-7043
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年04月22日