【家庭ごみ】ごみ・資源物収集日程と分別方法について
令和5年度ごみ・資源物収集日程表
令和5年4月1日からの収集日程はつぎのとおりです。資源物をごみとして出さないよう、ごみの減量と資源リサイクルの徹底をお願いします。
市民の皆様には、ごみを増やさないよう、更なるご協力をお願いいたします。
※令和5年4月1日より市役所庁舎裏西側に常設拠点リサイクル会場を整備します。
開設日時は、毎日(年末年始12月29日から1月3日を除く)7時から19時です。
一ツ谷・水神・本町・栄・富士見ヶ丘・中央町・若宮・富士見・中島・岩下・上ノ山
令和5年度 韮崎地区(祖母石、岩根を除く) (PDFファイル: 987.1KB)
穂坂町・藤井町・中田町・岩根地区
令和5年度 穂坂町・藤井町・中田町・岩根 (PDFファイル: 986.3KB)
穴山町・円野町・清哲町・神山町・上祖母石・下祖母石
令和5年度 穴山町・円野町・清哲町・神山町・祖母石 (PDFファイル: 985.0KB)
旭町・大草町・龍岡町
令和5年度 旭町・大草町・龍岡町 (PDFファイル: 983.4KB)
マニュアルを活用して、ごみと資源物を正しく分別を…
家庭ごみ・資源物の分け方・出し方について迷った際は、この分別マニュアルを参照していただくか、生活環境担当までお問い合わせ下さい。冊子は生活環境担当窓口で配布しております。
市で収集しないものは…
- 家電リサイクル品の指定引き取り場所の2カ所になりますので、お問い合わせ下さい。
- 日本通運株式会社山梨支店
住所:中央市中楯769番地
電話:055-274-8211 - 都留貨物自動車株式会社甲府支店
住所:中央市山之神流通団地2473番地11
電話:055-273-5661
- 日本通運株式会社山梨支店
- 消火器のリサイクルについては、下記問い合わせ先までお問い合わせ下さい。
消火器リサイクル推進センター
電話:03-5829-6773
(※受付時間9時~17時 土曜日、日曜日、祝日、休日及び12時~13時を除く)
ホームページ:消火器リサイクル推進センター - 農業用廃プラスチック(マルチ・肥料袋・育苗箱等)は下記指定法人へお問い合わせ下さい。
公益財団法人山梨県農業用廃プラスチック処理センター
住所:南アルプス市高田新田字川東33番地1
電話:055-284-0938
お問い合わせ時間:8時30分~17時(土曜、日曜、祝日を除く)
持ち込み可能日時:月曜日・木曜日 8時30分~11時30分、13時~16時30分
(※祝日の場合は翌日となります。)
ホームページ:公益財団法人山梨県農業用廃プラスチック処理センター - 収集不可のものは、市内の処理業者へお問い合わせ下さい。
- 株式会社西商店
住所:龍岡町下條南割500分番地1
電話:0551-22-3070 - 高野産業株式会社
住所:下祖母石2278番地
電話:0551-23-0072
- 株式会社西商店
- 産業廃棄物は協会へお問い合わせ下さい。
山梨県産業廃棄物協会
電話:055-244-0755
外国人向け分別マニュアル
外国人向けのごみ分別マニュアルのダウンロードは、 ‘Household Garbage Manual’(外国人向けゴミ分別マニュアルの配布のお知らせ)を参照してください。
- 英語
- ポルトガル語
- 中国語
一般廃棄物処理実施計画について
本実施計画は「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」、「韮崎市廃棄物の処理及び清掃に関する条例」及び「韮崎市一般廃棄物処理基本計画」に基づき、本市内で発生する一般廃棄物の適正処理を確保し、あわせて同基本計画の推進及び実施のために必要な廃棄物の減量、資源化及び適正処理等に関して必要な事項を定め、生活環境の保全及び公衆衛生の向上を図り、快適な市民生活にすることを目的としています。
更新日:2023年06月01日