平成31年2月市長フォトニュース
節分会
2月3日(日曜日)
岸寺節分会の豆まきが行われました。東関部屋から三人の力士も参加して賑やかに行われました。
豆まきに先だちお札に市民の幸福と安全を祈願して焚いていただきました。
節分が過ぎると暦の上では春が来ます。この一年が平和で安全な年となるように
「福は内!」を連呼して豆を撒かせていただきました。
100歳のお祝い 矢崎 かね代さん
2月12日(火曜日)
市内大草町の矢崎 かね代さん100歳の誕生日のお祝いに伺いました。
矢崎さんは大正8年2月生まれで今月100歳を迎えました。
とてもお元気でなんと杖も使わず背筋もまっすぐです。
普段は家の周りの草取りや畑仕事もなさるそうです。
会話もしっかりしていて驚くべき元気さです。素晴らしいことですね。
大村記念図書館来館者100万人達成セレモニー
2月16日(土曜日)
韮崎市立大村記念図書館の来館者が2011年の開館以来100万人を達成しセレモニーが行われました。
100万人目の利用者は大草町の池田さんご家族で、池田さんには認定証や花束など記念品が贈られました。
池田さんはお子さんが本に興味をもってくれたのでよく図書館を利用されるそうです。
これからも図書館を多くの方々に利用して心豊かに過ごしていただきたいです。
韮崎市社会福祉大会
2月22日(金曜日)
第34回韮崎市社会福祉大会が東京エレクトロン韮崎文化ホールで行われました。
市の社会福祉に貢献があった方を表彰しました。
また福祉関係作文の優秀作品の発表もあり、自分の体験に基づいて弱者に対して思いやりの気持ちを持って接しようと心がけるなど、素晴らしい内容でした。
聞いていて小中学生の純粋な気持ちに強く感動をしました。
この記事に関するお問い合わせ先
秘書人事課 秘書担当
〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-45-9344
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2020年03月31日