児童クラブ(学童保育)
概要
韮崎市内の児童センターには、小学校の授業が終わった後の遊びや生活の場を提供する児童クラブが併設されています。
対象者
市内に居住又は市内の小学校に通う小学生で、保護者が就労等により昼間家庭にいない児童
- 年間利用:1~3年生
- 1日利用:1~3年生、4~6年生
利用料(費用)
年間利用(月額)
<基本利用料>
- 第1子:月額 2,500円
- 第2子:月額 1,300円
<長期休業期間利用料の加算>
- 7月/8月/12月/1月/3月/4月に別途加算料金あり
<延長利用(18時30分以降)の利用料>
- 第1子/第1子とも:1回 100円
1日利用(一時利用)
<基本利用料>
- 第1子:日額 300円
- 第2子:日額 200円
<長期休業期間利用料の加算>
- 7月/8月/12月/1月/3月/4月に別途加算料金あり
<延長利用(18時30分以降)の利用料>
- 第1子/第1子とも:1回 100円
その他
- きょうだいで同じクラブを利用する場合、年少の児童から順番に数え、第3子以降は無料になります。
- 生活保護世帯、「ひとり親世帯・障害者または障害児のいる世帯で市民税が非課税の世帯」には、減免制度があります。
利用時間
<月~金曜日(学校開校日)>
- 下校後から19時まで
<土曜日・長期休業等>
- 7時から19時まで
<その他>
- 保護者等の仕事がお休みの日は利用できません。
申請できる人
対象となるお子さんの保護者の方
申請期日
利用には事前登録が必要です。
利用開始を希望する月の前月の20日までに、こども子育て課にお申込み下さい。
- 次年度の一次申し込みについては、例年11月頃に広報・ホームページなどでお知らせしています。
手続きなど詳しくは
「放課後児童クラブ(放課後に保護者のいない家庭を対象とした学童保育)」をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
こども子育て課 子育て支援担当
〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-22-1115
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年04月01日