韮崎市子どもの権利に関する条例の制定及び韮崎市こども計画を策定しました
韮崎市子どもの権利に関する条例
子どもの権利を尊重し、子どもにやさしいまちづくりをさらに推進するために、市民の皆さまから意見を聴きながら条例をつくりました。
「韮崎市子どもの権利に関する条例」本文 (PDFファイル: 117.3KB)
条例の内容について、子どもにもわかりやすいように紹介しています。
にらさき市子どものけんりにかんするじょうれい(やさしいばん) (PDFファイル: 470.8KB)
韮崎市こども計画
令和5年4月に「こども家庭庁」が発足し、こどもの権利を保障する総合的な法律として「こども基本法」が施行されました。韮崎市では、国の方針を踏まえて、本市におけるこども施策を総合的に推進するための指針となる「韮崎市こども計画」を策定しました。
子どもや若者、子育て家庭を支援していくために、子どもたちの気持ちや意見を取り入れながら進めていきます。
計画の内容について、子どもにもわかりやすいように紹介しています。
にらさき市こどもけいかく(やさしいばん) (PDFファイル: 709.8KB)
この記事に関するお問い合わせ先
こども子育て課 子育て支援担当
〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-22-1115
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年03月28日