女夫石遺跡の発掘概要

更新日:2020年03月31日

 平成18年度に発掘調査を実施した女夫石遺跡は縄文時代中期のムラの跡です。
 縄文時代の住まいの跡の他に、配石遺構や巨大な岩を中心に土偶や石棒などを廃棄した場所が発見されました。土偶は70点以上発見され、非常に密度が高いです。
 女夫石遺跡の発掘調査で発見された土偶や石棒の一部が平成19年度に全国の博物館で巡回展示されました。

女夫石遺跡で親子連れ来た方々などがオレンジ色のテミを側に置いて、土を掘って発掘調査を体験している様子の写真

親子で女夫石遺跡の発掘調査を体験

地面に沢山の石ころや大きな石があり、所々には、丸い穴も開いており、奥の方は小高い丘のようになっている女夫石遺跡の巨石周辺の写真

女夫石遺跡の巨石周辺の眺め

調査速報

01. 何で、女夫石という地名が付いたのかな?(PDF:103.7KB)
02. 女夫石遺跡の地層はこんな感じ!(PDF:428KB)
03. 発掘現場ファッションショー!(PDF:100.6KB)
04. 笑う土器(PDF:325.3KB)
05. 古代の土器もあるよ!(PDF:151.6KB)
06. ピピッと測量!(PDF:664.1KB)
07. 眠りから覚めた土偶(PDF:576.6KB)
08. 縄文王国山梨!(PDF:845.5KB)
09. 縄文土器を作ってみよう!(PDF:2.3MB)
10. 縄文土器を焼いてみよう!(PDF:2MB)
11. 土偶はこうやって作られた!(PDF:521.9KB)
12. 女夫石からの日没(PDF:1014.8KB)
13. 石棒、出現!(PDF:1.1MB)
14. 女夫石で体験発掘!(PDF:2.9MB)
15. 女夫石で見学会!(PDF:701.9KB)
16. 土器が地面に埋まってる?!(PDF:449.6KB)
17. この石達は立っていたのかな?(PDF:299.3KB)
18. お友達が民俗資料館にやってきた!(PDF:691.1KB)
19. 掘り進んだ巨石の周辺(PDF:929.1KB)
20. 平安時代のムラもあった!?(PDF:595.4KB)
21. ふと、空を眺めると(PDF:481.3KB)
22. 大切な火-炉とかまど-(PDF:302.4KB)
23. 新府城でドングリ拾い(PDF:1.6MB)
24. 勘助に会おう?円野ウォーキング(PDF:724.6KB)
25. 土器にも名前があるのです!(PDF:1.4MB)
26. 女夫石縄文人が住み始めた頃(PDF:239.1KB)
27. 甲斐の黒駒-穂坂牧-(PDF:202.6KB)
28. 巨石近くでミニチュア土器発見!(PDF:296.5KB)
29. 巨石の回りで女夫石縄文人は何をしたのだろう?(PDF:528.4KB)
30. まだまだ出てくる平安時代の住まい(PDF:330.7KB)
31. 女夫石からの遠くの風景(PDF:338.2KB)
32. 信仰の山、苗敷山をウォーキング(PDF:2.6MB)
33. 鳥の小池地区の皆さん、ご見学!(PDF:1.2MB)
34. 土器に文字が!(PDF:226.5KB)
35. 図面を書いています(PDF:248KB)
36. 信仰の山、苗敷山にこんなとこが!(PDF:1.6MB)
37. ドングリクッキーの味は?(PDF:918.2KB)
38. 何のために土器を埋めたのかな?(PDF:408.2KB)
39. 色々な形をした炉(PDF:1.1MB)
40. こんな家が建っていた?(PDF:361.5KB)
41. 想定外の土器発見!(PDF:321.7KB)
42. 女夫石を離れてちょっと散歩(PDF:527.5KB)
43. 霜は大敵です!(PDF:452KB)
44. あれ?石包丁だ!(PDF:823.3KB)
45. ナゾの巨石とその周辺(PDF:367.3KB)
46. 女夫石縄文人の大きな住まい(PDF:310.2KB)
47. 雨の中の見学会(PDF:973.1KB)
48. 新府城でも見学会(PDF:506.6KB)
49. 七里岩横断ウォーク(PDF:312.8KB)
50. 女夫石遺跡を覚えておいてくださいね(PDF:2.1MB)

巨大な岩や石、土器のような物が沢山地面に埋まっている様子の写真

巨大な岩と石棒

手のひらの上にのせている茶色い顔の形をした土偶の写真

発見された土偶

縄の模様があり、上にはお椀のようなものが裏返しでのっている縄文土器の写真

地面に埋められた
縄文土器

この記事に関するお問い合わせ先

教育課 文化財担当

〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-22-1111 (内線269・270)
メールでのお問い合わせはこちら