国保税の試算について
下記エクセルファイルから試算が可能ですが、 この試算表は、おおよその額を知るための簡易的なものとして作られています。
参考資料として提示するものであり、決定額ではありませんのでご承知ください。
なお、申告が遅れている方や転入されたばかりの方は、課税資料がないため、正確な計算ができない場合があります。
国保税試算表
国保税試算表(令和5年度) (Excelファイル: 62.5KB)
国保税試算表(令和6年度) (Excelファイル: 64.2KB)
国保税試算表(令和7年度) (Excelファイル: 64.4KB)
試算表の利用には、Microsoft excel が必要です。
試算ページに掲載、搭載されている情報については、著作権の対象となっています。営利目的・非営利目的に関わらず、無断転載及び複製などは固くお断りします。
ご用意いただくもの
- 世帯主及び世帯内の国保被保険者全員の前年中の所得金額がわかるもの(確定申告書の写し・源泉徴収票など)
(令和7年度の税額の算定には、令和6年1月1日~令和6年12月31日までの所得金額が必要です。)
利用時の注意点
- この試算表は、被保険者全員が1年間国保に加入されるものとして計算されます。
- 年度途中で40歳または65歳になる方は、介護分の算定額が、試算した額と異なる場合があります。
- 年度途中で6歳になる方がいる世帯は、均等割額が試算した額と異なる場合があります。
- この試算表では、月割処理や端数処理、軽減判定については、正確な計算はできません。
- この試算表では、譲与所得などの分離課税所得がある場合、正確な計算はできません。
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活課 国保年金担当
〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-22-1113
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年05月01日