オオキンケイギク駆除作戦のお知らせ
生命力や繁殖力が強くもとある生態系に大きな影響を与えるため、指定外来生物に指定されているオオキンケイギクの駆除作戦を開催します。
例年、多くのみなさまのご協力もあり数を減らせていますが、効果的な駆除には継続した活動が必要です。今回も多くの方のご参加をお願いいたします。
日時
令和7年5月10日(土曜日)
午前9時00分~午前10時00分(8時30分より受付)
申し込み方法
令和7年4月7日(月曜日)~令和7年5月2日(金曜日)の間に市民生活課生活環境担当へお電話いただくか以下のフォームからお申込みください。
※その他詳細は以下のチラシをご確認下さい。

特定外来生物とは
特定外来生物とは外来生物(海外起源の外来種)であって、生態系、人の生命・身体、農林水産業へ被害を及ぼすもの、又は及ぼすおそれのあるものの中から外来生物法で指定されたものをいいます。
特定外来生物は、飼育、栽培、保管、運搬、輸入などは原則禁止されており、違反すると個人の場合は最大で300万円の罰金もしくは3年以下の懲役、法人の場合は最大で1億円の罰金が課せられます。
特定外来生物に関しては、こちら(内部リンク)もご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活課 生活環境担当
〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-22-1114
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年03月11日