男女共同参画社会の実現をめざして
本市では、家庭、職場、地域、社会のあらゆる分野で、「女だから」、「男だから」という固定化された役割分担意識や慣行にとらわれることなく、男性も女性もお互いの人権を尊重し、認め合い、お互いに協力し合う男女共同参画社会の実現を目指しています。
各計画、条例等については以下よりPDF形式にてご覧になれます。
第1次韮崎市男女共同推進計画『輝いて ひらめいて 韮崎プラン』
平成15年(2003年) 策定
第1次韮崎市男女共同推進計画『輝いて ひらめいて 韮崎プラン』 (PDFファイル: 5.4MB)
韮崎市男女共同参画推進条例
平成18年(2006年) 制定
韮崎市男女共同参画推進条例 (PDFファイル: 178.7KB)
第2次韮崎市男女共同参画推進計画 『男(ひと)と女(ひと)、ともに煌く夢プラン』
平成25年(2013年)3月 策定
第2次韮崎市男女共同参画推進計画 『男(ひと)と女(ひと)、ともに煌く夢プラン』
第1章「計画の策定にあたって」 (PDFファイル: 302.9KB)
第2章「計画の基本的な考え方」 (PDFファイル: 370.7KB)
第3次韮崎市男女共同参画推進計画『すべての人が 自分らしく 暮らせるまち にらさき』
令和5年(2023年)3月 策定
第3次韮崎市男女共同参画推進計画策定委員会
韮崎市では、平成15年(2003年)に、第1次韮崎市男女共同参画推進プラン「輝いて、ひらめいて、韮崎プラン」を策定し、平成18年(2006年)には、「韮崎市男女共同参画推進条例」を制定しました。
その後、平成25年(2013年)には、第2次韮崎市男女共同参画推進プラン「男と女、ともに煌く夢プラン」を策定し、活動してきました。
令和4年度は、第2次計画が終了することから、第3次計画に向けて策定委員会を開催し、令和5年4月に第3次計画が完成しました。
韮崎市男女共同参画に関する市民アンケート調査について
第2次韮崎市男女共同参画推進プラン「男と女、ともに煌く夢プラン」の計画期間満了に伴い、プランに掲げた目標の達成状況の確認や、新たなプラン策定に係る基礎資料として、令和4年6月10日から令和4年7月1日まで無作為抽出1,000人にアンケート調査を行いました。
ご協力ありがとうございました。
年次報告
年次報告(令和4年度推進状況) (PDFファイル: 381.9KB)
年次報告(令和3年度推進状況) (PDFファイル: 388.4KB)
年次報告(令和2年度推進状況) (PDFファイル: 387.8KB)
年次報告(令和元年度推進状況) (PDFファイル: 412.4KB)
年次報告(平成30年度推進状況) (PDFファイル: 392.7KB)
年次報告(平成29年度推進状況) (PDFファイル: 398.8KB)
年次報告(平成28年度推進状況) (PDFファイル: 407.4KB)
年次報告(平成27年度推進状況) (PDFファイル: 406.8KB)
この記事に関するお問い合わせ先
財務政策課 政策調整担当
〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-45-9223
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年12月13日