地方税統一QRコードを利用した市税等の納付
令和5年4月から、納付書に印字された地方税統一QRコード(eL-QR)を利用し、スマートフォン決済アプリやクレジットカードなど様々な納付方法がご利用いただけるようになりました。
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
地方税統一QRコード(eL-QR)のイメージ

対象税目
市県民税(普通徴収)
固定資産税、都市計画税
軽自動車税(種別割)
国民健康保険税(普通徴収)
納付方法
スマートフォン決済アプリ
地方税統一QRコード(eL-QR)をスマートフォン決済アプリで読み取ることで納付が可能です。
利用できるスマートフォン決済アプリ
PayPay
d払い
au PAY
楽天ペイ
ファミペイ 等
※最新の利用可能な決済アプリについては「地方税お支払サイト」をご確認ください。
※金融機関、コンビニ等の窓口ではスマートフォン決済アプリによる納付は原則できません。アプリ内での納付のみとなります。
地方税お支払サイト
「地方税お支払サイト」では、スマートフォンやパソコンから、納付書に印刷されたeL-QRやeL番号(「収納機関番号」、「納付番号」等)を使い、クレジットカード、インターネットバンキングなどで納付することが出来ます。
また、複数の納付書をまとめて1回で納付することも可能です。
詳しいご利用方法は、下記リンク先またはQRコードを読込みご確認ください。
利用できる決済方法
・クレジットカード納付(システム手数料の負担が必要となります。)
・ダイレクト納付 ※事前に登録した金融機関口座を指定して、直接税金を納付する方法です。
・インターネットバンキング納付
地方税統一QRコードに対応した金融機関窓口
地方税統一QRコード(eL-QR)に対応する全国の金融機関窓口等で納付できます。
対応する金融機関窓口等については、地方税共同機構の下記ページをご確認ください。
納付に当たっての注意点
二重納付にご注意ください!!
スマートフォン決済アプリや、「地方税お支払サイト」を経由してお支払いいただいた場合、領収印の無い納付書がお手元に残りますので、納付後は破棄するか、納付済みであることが分かるようにしてください。
二重納付となった場合の還付には相応の時間が掛かりますので、あらかじめご了承ください。
領収証書について
スマートフォン決済アプリ及び地方税お支払サイトによる納付方法の場合、領収証書は発行されません。
お支払い結果につきましては、アプリ画面やクレジットカード会社の取引明細書などでご確認ください。
領収証書が必要な場合は、金融機関やコンビニなどの窓口で納付してください。
納税証明書について
スマートフォン決済アプリ及び地方税お支払サイトによる納付の場合、納付情報の反映に相応の時間を要します。
車検用納税証明書について
軽自動車検査協会がオンラインで軽自動車税の納付を確認することが出来るため、原則、車検(継続検査)時の納税証明書は必要ありませんが、納税情報のシステム反映には時間を要します。
車検間際に納税される方は金融機関やコンビニなどの窓口で納付してください。
この記事に関するお問い合わせ先
税務収納課 収納推進担当
〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-45-7043
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年04月01日