韮崎市育英奨学金のご案内
韮崎市では、多様な人材の育成を重要な政策ととらえ、「教育は人なり」「まちづくりは人づくりから」を柱に、明日の「にらさき」を拓く有用な人材育成を図るべく、経済的理由により大学等への修学困難な学生の皆さんを応援するために、奨学金を無利子で貸付けております。
項目 |
内容 |
---|---|
資格要件(全て該当する方) |
|
奨学金 |
年額600,000円(月額50,000円) |
貸付人数 |
奨学生選考委員会の審議を経て、予算の範囲内で決定します |
貸付期間 |
貸付決定時から在学する学校の最短修業年限の終期まで(正規の修学期間) |
貸付方法 |
年額を2回(前期4月下旬、後期10月下旬)に分けて貸し付けます |
奨学金の停止 |
休学した場合は奨学金を停止します |
奨学金の取消し |
次に該当した場合は、奨学金の貸付けを取り消します(取消した年度から返還開始)
|
奨学金の返還 |
|
奨学金の返還猶予 |
|
奨学金の返還免除 |
次に該当する方は、奨学金の全額又は一部を免除します
|
申請 |
2月1日から2月28日までに韮崎市教育委員会(学校教育担当)に申請してください |
提出書類(6点) |
〈提出書類〉 ※“PDF”又は“Word”をクリックしてください。
※2、3については、現在通学している学校に発行を依頼してください。特段の事情により、「奨学生推薦調書」が取得できない場合は、あらかじめ市担当者に相談のうえ、自己推薦書を提出してください。 ※5、6については、市役所1階税務収納課にて取得してください。 |
一般財団法人仲田育成事業財団 ※韮崎市育英奨学金とは別の奨学金制度です。
本市出身の故仲田貞次氏が、故郷韮崎の青少年の人材育成と山梨の発展向上に寄与する事業に助成するため、平成3年に設立されました。
青少年の人材育成のための奨学金事業とともに、地元山梨の芸術、文化、スポーツ等の発展向上に寄与する事業に積極的に助成を行っておりますので、詳しくは事務局までお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
教育課 学校教育担当
〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-45-7208
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年01月17日